[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっそく使ってみました。タケハラのP59。
時間の都合で右のフロントフェンダーのみ施工してみた感想ですが、シュアラスターのスピリットと、SEFワックスをかけたんです。仕上がりの撥水がまったく違うんですけど!なんで?すっごい水流れる。ワックス面が固いような印象です。
カーポリッシャーを使ってみて思ったのは、「なかなか難しい」ということです。ビデオで見るのとはけっこう違いがありますね。
まず、ポリッシャーの面がなかなか車体に平行に当たらない。これは車体も平たいわけではないですから、車種によりけりといっても難しいのではないでしょうか?ポリッシャーを押し当てる感覚を養うしかないですね。
ワックスを塗って日にすかしてみると、ポリッシャーの上半分、とか下半分、しか当たっていないのがわかります。ポリッシャーの面は固めのスポンジですから、車体に強めに押し当てるといいのでしょうけど、これがけっこう度胸いるんです。自分の車でやればわかります(笑
しかしながらスピリットもワックスも、塗る、という以上に「塗りこむ」という感覚で、回転してますから当然なんですが、乾燥も速く車体に塗りこんだ時点でふき取り可能な状態になっています。
最初にも書いたとおり、手塗りと比較して艶はそれほど差がないのですが、もしかしたら耐久性とか撥水性の持続に効果があるのではないか?と勝手に想像してみる。ちなみに1週間に1回洗車する僕なんで耐久性の比較検証はできません・・・。
どんな道具もそうでしょうが、やはりその道具を使いこなす勘を身につけたらもっと便利なものになる、という実感はありますね。2980円ですから十分に楽しめそうです。
カーポリッシャーが一番効果を発揮するのはコンパウンドがけのときだと思いますが、コンパウンドがけはサトキチの車で試してみよう・・・。