忍者ブログ
北見のボールルームダンスと趣味の話
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 うほ、いい男。いや違う。
それはいいとして、来週火曜日が帯広ミックスコンペなんですよ。
え?ああ、自分もちょっとだけ出させてもらうもんで緊張してます。
え?ワルツですよ。1曲だけです。
え?燕尾着ますよ。全裸じゃないです。
PR
 まあ説明することもないでしょう。なぜかって?検索したら死ぬほど出てくるから。
ということで、わたくしも買ってみたブリス。

 うーん、どうだろう。いい評判が多くて期待しすぎたせいか、ちょっと効果のほどがわからない。
もっとも自分の車がシルバーということもあるだろうけど、なんといいますか、前回紹介しているカーオールの「煌 液体タイプ」との差がわからない。

 「綺麗」というのはあくまで主観であるため、ネットでレビューしているみなさんの「綺麗」が自分の綺麗とは違うかもしれないんですけど、「普通」なんですよねなんだか。

 煌を念入りに施工している自分からしますと、違いがあまりない気がします。2週間に1回、またはそれ以上の回数、趣味として洗車なさる方でしたら、コストの面からもブリスでなければいけない理由はあまり見つかりませんでした。煌のほうが安いし。

 遊びの一環として洗車される人にとっては、やはり煌の強力な撥水効果は面白いものですし、値段も安い。重ね塗りはできませんと書いてありますが、自分のばやい気にしないでガンガン重ね塗りしてますが異常なし。車体への写り込みもばっちりで美化美化です。

 ブリスは一度使ってみるしか効果を実感する方法はないのですが、やはりコストが高い。

ブリス実験のために右フェンダーのコーティングをはがしましたが、煌の撥水効果が落ち次第、下地処理を入念にして再度トライしてみようと思います。

悲しいけど、シルバー、ライトカラーの車って、こういうときありがたみないのよね。(スレッガー中尉風に)

下地処理めんどくせえ!洗車は好きだ!という方には引き続き「煌 液体タイプ」を推薦しちゃう。
 も~暇なんだからね。
昼の烈火のごとき忙しさと対比して火曜は夜が暇だねえ。あっちは定休日だけど、こっちは営業中なんだからね!(笑

 ということで雑感書きます。
 まずね、本職のダンスに関しては最近新しい発見がありまして。回転しなくても良いというお得なことを発見してしまいました。これについては、実はそういったテクニック的なことではなく、男性と女性が右サイドで組むこと、股関節はそれぞれ左右で30センチくらい離れており、足は別々の位置から生えていること、といった当たり前すぎて誰も考えもしないことがすでにダンスの肝なんだと思いました。
 これを理解できたのでちょっとうれしい。

 そんでもってゲームですか。ないですよネタが。父がなくなってから今もまだ実家に帰る生活を続けているのですが、自分の家じゃないですからやることないんですよね。
 ということでPS3をお供に連れて行っているんですけど、まず遊びたいという欲求がゲームに対してないですね。
 それでも暇だろうからということで無理やり買ったんですよ「ニードフォースピード:プロストリート」これがまた面白くない。クソゲーだわ。本当はモストウォンテッドのほうに興味があったんですけど、我が家の360は家庭にがっしりと固定されておりまして。動かすのが面倒だったんですねハイ。

 あとは車ですか。さときち君のミラージュFを洗車してピッカピカにして写真アップしたのはいいんですけど、実はCARALLの煌(きらめき)というガラスコーティング剤の使い方を完全に間違えていたようですよ。
 なぜか洗車後のぬれたボディに塗りこむと思い込んだんですね。でもよく説明を見ると「ぬれた」とは書いてない。どうりで2週間で撥水効果が消えてしまうわけだ。
 ということで洗車後よく水分をふき取って「煌」を塗りこみました。もうね、乾燥してからの鏡面ぶりがハンパない。ぱねえっす。美化美化ですよ。やっぱり説明はちゃんと読まないとダメだね。
 多分ハセガワの零七式の説明が頭に焼き付いて勘違いしたんですね。

 あとはエンジンの警告灯がついた件。なぜか近所のポスフールへ続く坂道で点灯するという(笑
その症状が気になったので販売店へ連絡すると、ディーラーのコンピューター診断にかけるとわかると。
ということで北見のトヨタに電話してみると、80スープラはどこそこだから、そっちに電話したらうちじゃない、とたらいまわし状態。結局トヨタカローラ北見さんが見てくれました。しかも無料で(^^)
 診断結果は「スピードセンサーの不良」らしいのですが、頻発するわけでもなくトヨタ側の話でも急いでつけかえることもない部分だと。それでもスッキリはしませんが。
 と、販売店に連絡すると「部品代くらい出しますよ」と。なんてやさしいんだ。中古車で程度はいいものの高年式で現状渡しという条件で格安にて買ったのに、アフターまでしてくれるだと!?
札幌のアイジャパンさんありがとう。お気持ちだけ頂きます(^^)いや、明日ぶっこわれたら電話します(汗

 さてさて、いよいよ近づいてきましたよ帯広ミックスドコンペ。あたしも一応ちょっとだけプロということで、お客さんと踊るんですけど、ダンスって難しいですからね。
 ていうか今度は自分が踊るんじゃなくて、お客さんが主役で躍らせるわけですから今までとは違う責任がありますよ。自分はけっこうアガリ症なんですけど、んなこと言ってる場合じゃないね。緊張してる場合じゃない。がんばろう。明日も練習だよ(^^)ノシ

 あ、コウ先生からメールきた。あとで読も(笑

 あ、あとね、先日旧友が店に来てくれたんですよ。なんか最近旧友に会えるチャンスがあってうれしいです。なんでもこのブログも読んでくれているとか。っていうかすごい詳しく読んでた(汗
 彼とは小学生からの友人でしてね。多分彼は覚えてないんですけど、最初の出会いは、冬に自分がチャラけて校庭で雪だるま作っていたんですよ。そんで「見てくれ」って見せたんです。そんときはまだ彼を知らないんですけど、とりあえずそこに通りかかったんで見せたんですよ。そしたら殴られた。それが最初の出会いです。
 それからはクラスとか一緒になったんで仲良しこよしになったんですけど。覚えてないでしょ!!(笑

 まあそれから高校まで一緒だったんですけど、まあ懐かしい話がぽんぽんと出て楽しい夜でしたね。ダンスといえばJDSFのトップ選手(笑)のイノちゃんも実は共通の友人で、3人とも同じ高校でしたから。今度はもっと盛り上がるんだぜ。そうだ彼にダンスをやってもらおう。

 という最近でございます。調子いいのか悪いのか。微妙ですけど多分調子いいほうだと思うんですよ。
明日は練習だ。がんばるぞ。


 今日は朝からさとちゃんの車を洗車しました。どうでしょう?上が施工前、下が施工後。っていうか写真の写し方がスクリーンショット詐欺っぽいですけど、けっこう綺麗に復活しましたよ。
ちょっと念入りに洗車して、オカモトの「煌」。これ間違いない。
アフィ貼り付ける以前に、イエローハットで売ってます。


 こちらも気になるグランツーリスモ5の予告編です。フォルツァとの一騎打ちなるか?
どちらも気になる作品ですね。
っていうかこれ完成するのか?作ってるのか?(^^)


 しばらくゲームの世界から遠ざかっておりましたがこれは別格。
自分も大好きなシースシミュ第3弾。フォルツァモータースポーツ3です。発売が楽しみ。
 昨日の夜は暇だったので、洋画、邦画を1本ずつ見てみた。
その中で最新作だけど1週間!と書いてあったのでいわゆる「終末モノ」である「地球が静止する日」を見てみた。
うーむ面白くない。全体的にぼやっとしてエッヂ感のない映画でした。感想にもなってないな。というか書こうと思ったけど、書きたくなるほど面白くなかったのね。
とくにラストはがっかり。ほらほら、見たくなってきたでしょ。借りてください。

で邦画は、多分Vシネマなんだけど、木村一八先生が出演しているというだけで(ジャンルも嫌いじゃないし)「ドリフト7 R」を借りてきた。いわゆる走り屋ムービーなんだけど、なんだこれは。
まず第一印象が「杉浦太陽ってかわいい顔してるなあ」ということですか。女の子みたいな顔してんのな。
で、彼がナンパな印象の腕の立つよその走り屋っていう設定で、地元の窃盗団兼走り屋と勝負するという。主人公が想いをよせる女の子の父親がその窃盗団兼地元走り屋の親分だと。なんかワイルドスピードみたいな設定です。
 映画としてのデキは最悪で、タイトルに「ドリフト」とありますがほとんどグリップ走行で対決します。固定カメラでの映像も使いまわしが多すぎでがっかり。1つの勝負シーンが冗長で、同じシーンが10回以上は登場します。「そこさっき通ったろうが!」と叫びたくなる。チェイス視点のカメラでは、スピード感を演出するためにカメラ振動させすぎ。酔います。

 それと車がしょぼい。主人公はタイトルの通り32Rで、木村先生はFD、あとは180という。あの2台の180は何か別々の種類にならなかったのだろうか。しかもバトルシーンのエグゾーストは多分アフレコ。
rx-7のロータリーの音がするのはハンディカムで撮ったと思われる固定カメラのシーンのみ。いくらチューンドでもあの車内視点の音はないわ。とにかくそういった方面が好きな方は全員がっかりすること請け合い。

 タイトル画面から今までのドリフトシリーズの予告をすべて見ることができましたが、なんかこれシリーズを重ねるごとにパワーダウンしてね?というか1が一番面白そうでした。今度借りてみよう。

以上。


 完成です。もうね、ふちを叩くのに疲れて感想かけない。
またのちほど。


 台座が完成して送られてきました。

 滝川でのクラス別、競技開始までの間、旧友に会いました。
滝川と聞いてなにか気になっていたのですが、思い出した。
千葉の自衛隊時代同期だった人が転属したのが滝川だ!
ということでメールしてみますと、すぐに返信があり、会場であるホテルスエヒロまで顔を出してくれたのです。
お互いに外見は変わっているものの、相変わらずのキャラクターは健在。自分も昔の自分に戻ったようで楽しかったです。
 仕事(競技)で来ているのであまり時間は取れませんでしたが、再会を誓い合って別れました(^^)

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
近日中のパーティー
情報が入り次第お伝えいたします。
プロフィール
HN:
藤代将輝
性別:
男性
自己紹介:
 北見のダンスホール&カラオケ、エルナー2のブログです。

北海道北見市美芳町8丁目1-22
ブログ内検索
オススメ
アクセス解析
忍者アド
カウンター
忍者ブログ [PR]