北見のボールルームダンスと趣味の話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セグエ選手権か何かのパンフレットで柳橋慎太郎先生と家泉尚樹先生がダンス用語の思い違いについて面白おかしく解説していたのを思い出しました。僕にも覚えがある!
思いついたので書いてみます。
スローフォックス・ストロット → スローフォックストロット (訓子府のパーティーにて)
インスト・トラクター協会 → インストラクター協会 (訓子府のパーティーにて)
あまり思いつかないや。
じゃあ今までに聞いたダンス名言集:
僕「このジルバのカウントってどうなっているんですか?」
彼「カウント、カウントねえ、このステップはカウントないんだよ」
これ、名言ですよね。ある意味感心しましたw
あとは「トスロ」について聞かれたことがあります。「トスロ」を知っているか!?と。知らないと。
でもマスターもやっているでしょ、トスロ。 え?僕もやっている?トスロ?そんなフィガー聞いたこと無い。
実際にシャドーやってもらったら、「と、スロー」だった。セイムフットランジから足をあげさせてステーショナリーピヴォットさせるアレだった。先生があまりにも「と、スロー!」と叫びすぎてその人はフィガー名が「トスロ」だと思ったらしい。面白すぎてショック死しそうになったけど、本人はいたってマジなので笑いをこらえました。
思いついたので書いてみます。
スローフォックス・ストロット → スローフォックストロット (訓子府のパーティーにて)
インスト・トラクター協会 → インストラクター協会 (訓子府のパーティーにて)
あまり思いつかないや。
じゃあ今までに聞いたダンス名言集:
僕「このジルバのカウントってどうなっているんですか?」
彼「カウント、カウントねえ、このステップはカウントないんだよ」
これ、名言ですよね。ある意味感心しましたw
あとは「トスロ」について聞かれたことがあります。「トスロ」を知っているか!?と。知らないと。
でもマスターもやっているでしょ、トスロ。 え?僕もやっている?トスロ?そんなフィガー聞いたこと無い。
実際にシャドーやってもらったら、「と、スロー」だった。セイムフットランジから足をあげさせてステーショナリーピヴォットさせるアレだった。先生があまりにも「と、スロー!」と叫びすぎてその人はフィガー名が「トスロ」だと思ったらしい。面白すぎてショック死しそうになったけど、本人はいたってマジなので笑いをこらえました。
PR