北見のボールルームダンスと趣味の話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛車の輝きってのはどこまでも追求したいもの。
ということで、俺の車の輝き、宇宙的。だけどもっともっと艶が欲しくなるものですよね。
ということで、撥水が落ちている部分にまた固形ワックスを塗りたくっていると、ふと「この上からクリスタルシールドをかけたら、塗装面を保護するワックス面を保護できるのではない?」と思いついた。ってどんだけ保護が好きなのかと。
しかしながらワックス面は塗装面よりもやはり柔らかいはず。効果はあるのか。
ということで今から電話して聞いてみる。
話し中だった。
なんかね、さみしいんですよ。ボディは宇宙的、未塗装樹脂は復活材でまっくろに復活。ガラス類は撥水コーティングがしてあって問題なし。どこにも問題なし。それがさみしい。もっと何かしたんですよ。できるだけ金かけずにww
話し中だった。
コウ先生と俺が大好きなのはね、なんだっけ、ファミリーレストランのスープバーにあるミネストローネなんですよ。あれはうまい。俺たちだいたい4~5杯はいっちゃうね。っていうかあのスープだけであの店OKみたいな感じです。しかしですね、実はミネストローネを作る名人を知っているんですよ僕ぁ。
つながった。
っていうか関係ない記事書いていたら何質問するのか一瞬忘れたww
ということで、固形ワックスであるスーパーエクスクルーシブフォーミュラーの上からクリスタルシールドを重ね塗りすることによる効果は?という質問に対して、メーカーさんであるシュアラスターの担当者によると、あとから、つまりボディの一番外側にある皮膜が効果を発揮するので、固形ワックスの上から液体コーティングを重ねた場合、液体コーティングの効果が発揮されることになると。
簡単に言えばすごい艶感のSEFの実力は、クリスタルシールドの艶と皮膜にスポイルされてしまうと。
じゃあだめじゃん俺のアイディア。
ということで、担当さんのおすすめは「重ね塗り」だそうです。
ちなみにワックスを一度完全に除去して、下地からやりなおしたい場合、私も愛用のスピリットで磨くことでOKだそうです。
追記:愛車関連なんで、ついでに最近の燃費はと言いますと、先日遠乗りがほとんどで、ちょい街乗りという状態でリッター10.62キロでした。遠乗りだけの状態で給油するともっと違うんでしょうけど、まあ2桁なんでよしとしますww
スープラの解説書によりますと、2JZエンジンの燃料消費率がもっとも低いのは2千回転です。
つまり回転数は低いほどいいということにはならないわけです。で、水曜に帯広行ったときに2千回転しか使わないくらいの勢いで運転してきました。さて、燃費は・・・?まだ給油してないからわかりません!
ということで、俺の車の輝き、宇宙的。だけどもっともっと艶が欲しくなるものですよね。
ということで、撥水が落ちている部分にまた固形ワックスを塗りたくっていると、ふと「この上からクリスタルシールドをかけたら、塗装面を保護するワックス面を保護できるのではない?」と思いついた。ってどんだけ保護が好きなのかと。
しかしながらワックス面は塗装面よりもやはり柔らかいはず。効果はあるのか。
ということで今から電話して聞いてみる。
話し中だった。
なんかね、さみしいんですよ。ボディは宇宙的、未塗装樹脂は復活材でまっくろに復活。ガラス類は撥水コーティングがしてあって問題なし。どこにも問題なし。それがさみしい。もっと何かしたんですよ。できるだけ金かけずにww
話し中だった。
コウ先生と俺が大好きなのはね、なんだっけ、ファミリーレストランのスープバーにあるミネストローネなんですよ。あれはうまい。俺たちだいたい4~5杯はいっちゃうね。っていうかあのスープだけであの店OKみたいな感じです。しかしですね、実はミネストローネを作る名人を知っているんですよ僕ぁ。
つながった。
っていうか関係ない記事書いていたら何質問するのか一瞬忘れたww
ということで、固形ワックスであるスーパーエクスクルーシブフォーミュラーの上からクリスタルシールドを重ね塗りすることによる効果は?という質問に対して、メーカーさんであるシュアラスターの担当者によると、あとから、つまりボディの一番外側にある皮膜が効果を発揮するので、固形ワックスの上から液体コーティングを重ねた場合、液体コーティングの効果が発揮されることになると。
簡単に言えばすごい艶感のSEFの実力は、クリスタルシールドの艶と皮膜にスポイルされてしまうと。
じゃあだめじゃん俺のアイディア。
ということで、担当さんのおすすめは「重ね塗り」だそうです。
ちなみにワックスを一度完全に除去して、下地からやりなおしたい場合、私も愛用のスピリットで磨くことでOKだそうです。
追記:愛車関連なんで、ついでに最近の燃費はと言いますと、先日遠乗りがほとんどで、ちょい街乗りという状態でリッター10.62キロでした。遠乗りだけの状態で給油するともっと違うんでしょうけど、まあ2桁なんでよしとしますww
スープラの解説書によりますと、2JZエンジンの燃料消費率がもっとも低いのは2千回転です。
つまり回転数は低いほどいいということにはならないわけです。で、水曜に帯広行ったときに2千回転しか使わないくらいの勢いで運転してきました。さて、燃費は・・・?まだ給油してないからわかりません!
PR