忍者ブログ
北見のボールルームダンスと趣味の話
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ダンスに必要不可欠なもの、それはいったいなんだ!?
 それは心技体の三位一体だ。
 
 というわけで、今まで自分はそのうちの「技・体」しか見ていませんでした。
 もちろん技体は必要不可欠でしょうが、実はこの心技体という言葉、順序が重要なのです。

 2番目が技で最後が体ですよ。これはスポーツで起こる事象の順序を示しているのです。
 つまり、一番最初に重要なのは「心」なのです。そして技、最後にそれらの結果が体にでる、というわけです。

 どうしたいのか、どうすればいいのか、どうなるのか、という具合でしょうか。

 まずは「どうしたいのか」という部分を我々ダンス愛好家はちょっとおろそかにしてはいないでしょうか?
 
 それよりもなによりも先生の言うことや、習ったテクニックを実践するのに必死になりすぎて、「どうしたい」なんて部分は吹っ飛んでしまっているのではないでしょうか?

 ダンスにおいては、特に僕を含める男性は「どうしたいのか」ではなく、「どうしてあげたいのか」「どうなって欲しいのか」という感じでしょうか。しかしながら「心」の部分をつい忘れがちだと思います。

 総合すると
どうなってほしい、どうすればいい、どうなった。という流れで結果「ダンス」というものが発生するのだと思います。どれが足りなくても成立しない、という教え方をしてくれるのが今の師匠です。

 えらそうに書きなぐりましたが実は僕もできないことばかりなんですよね。みなさん一緒にダンス道を究めましょう・・・・(^^)?
PR
 JBDF北海道選手会wikiがどんどん更新されて面白い。
私、藤代めも旧名の欄に名称変更を書き込んでみた。すると数日後には正式に改名が表示されていた。
どなたかは存じませんがありがとうございます(^^)

 さて、いわゆる今年最後の勝負がじわじわと迫りつつあります。(志村風に)そうです、D級戦です。
3月からの半年で、ライバルたちにはちょっと引き離されちゃった感がありますが、やっぱり練習量は実力の差になりますね。

さて、1週間に1、2回の練習量しかない遠距離ペアの藤代・岩淵組がどれくらいがんばれるか!?
たったこれだけの練習量でどこまでいけるか!?
貧乏ヒマ無し人間たちの希望の星となれるか!?・・・???
(↑ でも前期は1位だったんだからね!(^^))
http://wiki.livedoor.jp/p_o_p_o/


 SZしかないでしょうよ。80スープラなら。
おはようございます。
 SZかRZ、どっちがいいのか、という議論が某掲示板で行われていたので、俺も思った。どっちでも同じでしょう。結局スープラってスポーツカーじゃないし。サーキットやストリートでの早さ、つまりライバルに勝つとか負けるとかいうレベルでなら、スープラを選ぶ人いないでしょ。断然GT-Rのほうが早いわけで。

 ではなぜスープラを選ぶのかといえば、それはやはりスタイル。弾丸のようなシェイプやウーパールーパーのような顔立ち、といった点が好きでたまらないからスープラなんですよ。それ以外の理由は常識的に思いつかない。

 で、ターボかNAか、ということになりますと、やっぱりそれは「音」でしょうね。
 自分ターボチャージャーが空気を吸い込む音が嫌いなんです。
 せっかく排気量が3000ccもあって、パワーは十分でしょう。直6の低いうなるようなエンジン音に「シュー」というターボの雑音が重なるなんて耐えられない!!

 もちろんあの空気を吸い込む音がたまらねえ!という方もたくさん知ってますが、自分の美的感覚から言えばあれは雑音にしか聞こえないのです。
 ツインターボのRZであってもノーマルであれば34GT-Rには勝てないでしょう。

 勝つ、負けるということを考えずに、優雅に、エレガントに「楽しむ」乗り方を選ぶ人にはスープラはたまらない車です。
 高級車とスポーツカーのあいのこ。これがスープラの正体だ!(^^)
これまでカーコーティング剤として、carall「煌」液体タイプ、ブリスを使ってみたわけですが、やっぱり俺、撥水大好き。ブリスも悪くはないのですが、施工直後は弱撥水で、その後疎水性に変化するという性質があり、バリバリの撥水状態を見て面白がる、といった楽しみが少ない。

この撥水効果というのは、見た目にコーティングの弱り具合も確認でき有効な点が多いんですよね。天気のいい日だとウォータースポットができちまう、という弱点もありますが、よほどそのまま放置しないかぎり大丈夫かと。

煌が少し残っているのですが、全部使う前にやっぱり気になっちまう新しい商品。
クリスタルシールドです。施工はブリスと同じようにぬれたままのボディに塗りこむタイプで、性質は撥水。
これじゃないか?ひょっとしてこれじゃないか?
といってもけっこう高いんですよ。だから今は・・・無理ぽ。


 懐かしいな。インナーシティのユアラブ。youtubeの画像がなぜかサッカー選手みたいな感じですが、かっこいい曲ですよね。今でも通用するよコレ。
 愛車、JZA80”レコンキスタ”スープラばかりを可愛がっていたら、軽自動車のミニカ君がすねた。
やっぱり乗らないとバッテリあがるんだ。2台まとめて洗車してやろうと、屋外駐車場からガレージに移動しようとしたら嫌がった。しょうがないやつだよまったく。

 とりまえずレコンキスタ号も屋外駐車場に移動。なぜかって?芳香剤を車においてあるんだけど、屋根付ガレージでは気化しないのか(直射日光が当たらず温度が低いため?)あまり香らない。ので直射日光で暖めて様子を見てみる。

 っていうかスープラもバッテリが心配なんだよね。まえにイエローハットで「弱っている」と指摘されたし。
でも不景気でね。うん。お金ないんだ(^^)


 寒い。寒いけどストーブって感じじゃない。
ということでひさびさに出してみたキャンドル。なんとなくあったかい。っていうか暑い。


 陰陽座というへんてこな和風ビジュアルバンドの「蒼き独眼」です。
最初、浜田麻里の新しいバンドかと思った。バリバリの正統派ハードロックと魅力的な女性ボーカルがマッチしていて気持ちいですよ。なんか聖飢魔Ⅱとか、セックスマシンガンズとか、ブラックサバスっぽいですな。好みです。
 youtubeの表題がぱちんことか書いてあってかっこ悪いですけど、あった中では一番音質が良かったのでこちらを貼り付け(^^)


http://www.hks-power.co.jp/products/intake/shf/shf.html

 なんかJZA80スープラの”レコンキスタ号”のすべてが不安になってきた。ということで、明らかに汚い純正フィルターも心配になってきた。虫だらけになっているし。
 調べてみると純正置き換えタイプは値段も手ごろですので、まずそこからいくかと。
選んだのはHKSのスーパーパワーフィルター。3層構造ってところに惚れました。いえ、実はトラストのエアインクスGT(これしか知らなかったので)を狙っていたんですが、なんとスープラ用がないんです。残念。
 そんで店頭で売られていたこの商品にしたわけです。効果?効果はわかりません。体感できるなにかがあるわけではないと思いますが。
 水曜にまた帯広行きますので、先日シミズの舞台から飛び降りながら買ったタイヤ含め、じっくり味わいたいと思います。


 9月6日に行われた旭川ドリーミー競技会はひさびさの競技会でした。5月から競技がなかったですからね。
ここ最近学んだことを実践できるかどうかを確認する試合でしたが、けっこういい感触でした。
 JDBF北海道Wikiのドリーミー予想の藤代組1次予選ってのは覆せませんでしたが(笑
A級ハンパじゃねえ・・・F1グランプリに原付バイクで出場するようなもんですよ。排気量足りねえ。

 しかしC級では自分たちの予想よりもいいところへ行けました。いい部分もありましたが、いいところの100倍くらい問題点が浮上するもまた競技会。次に生かします。

 写真は、メイクして伊達時代村状態の僕と、師でありパートナーさんの千尋先生です。

みなさん応援ありがとうございました。また応援してください。がんばります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
近日中のパーティー
情報が入り次第お伝えいたします。
プロフィール
HN:
藤代将輝
性別:
男性
自己紹介:
 北見のダンスホール&カラオケ、エルナー2のブログです。

北海道北見市美芳町8丁目1-22
ブログ内検索
オススメ
アクセス解析
忍者アド
カウンター
忍者ブログ [PR]