北見のボールルームダンスと趣味の話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダンスに必要不可欠なもの、それはいったいなんだ!?
それは心技体の三位一体だ。
というわけで、今まで自分はそのうちの「技・体」しか見ていませんでした。
もちろん技体は必要不可欠でしょうが、実はこの心技体という言葉、順序が重要なのです。
2番目が技で最後が体ですよ。これはスポーツで起こる事象の順序を示しているのです。
つまり、一番最初に重要なのは「心」なのです。そして技、最後にそれらの結果が体にでる、というわけです。
どうしたいのか、どうすればいいのか、どうなるのか、という具合でしょうか。
まずは「どうしたいのか」という部分を我々ダンス愛好家はちょっとおろそかにしてはいないでしょうか?
それよりもなによりも先生の言うことや、習ったテクニックを実践するのに必死になりすぎて、「どうしたい」なんて部分は吹っ飛んでしまっているのではないでしょうか?
ダンスにおいては、特に僕を含める男性は「どうしたいのか」ではなく、「どうしてあげたいのか」「どうなって欲しいのか」という感じでしょうか。しかしながら「心」の部分をつい忘れがちだと思います。
総合すると
どうなってほしい、どうすればいい、どうなった。という流れで結果「ダンス」というものが発生するのだと思います。どれが足りなくても成立しない、という教え方をしてくれるのが今の師匠です。
えらそうに書きなぐりましたが実は僕もできないことばかりなんですよね。みなさん一緒にダンス道を究めましょう・・・・(^^)?
それは心技体の三位一体だ。
というわけで、今まで自分はそのうちの「技・体」しか見ていませんでした。
もちろん技体は必要不可欠でしょうが、実はこの心技体という言葉、順序が重要なのです。
2番目が技で最後が体ですよ。これはスポーツで起こる事象の順序を示しているのです。
つまり、一番最初に重要なのは「心」なのです。そして技、最後にそれらの結果が体にでる、というわけです。
どうしたいのか、どうすればいいのか、どうなるのか、という具合でしょうか。
まずは「どうしたいのか」という部分を我々ダンス愛好家はちょっとおろそかにしてはいないでしょうか?
それよりもなによりも先生の言うことや、習ったテクニックを実践するのに必死になりすぎて、「どうしたい」なんて部分は吹っ飛んでしまっているのではないでしょうか?
ダンスにおいては、特に僕を含める男性は「どうしたいのか」ではなく、「どうしてあげたいのか」「どうなって欲しいのか」という感じでしょうか。しかしながら「心」の部分をつい忘れがちだと思います。
総合すると
どうなってほしい、どうすればいい、どうなった。という流れで結果「ダンス」というものが発生するのだと思います。どれが足りなくても成立しない、という教え方をしてくれるのが今の師匠です。
えらそうに書きなぐりましたが実は僕もできないことばかりなんですよね。みなさん一緒にダンス道を究めましょう・・・・(^^)?
PR