忍者ブログ
北見のボールルームダンスと趣味の話
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拝啓 父則義のこと、自宅にて病気療養中でございましたが、去る5月7日午後3時に永眠いたしました。

 生前はひとかたならぬご厚誼を賜り、かつ病中はたびたびのお見舞いをいただきまして、まことにありがとうございました。 謹んで御礼申し上げます。

 故人の意志に従い、葬儀は近親者だけで営みました。ご通知がおそくなりましたこと、ご諒恕のほど願い上げます。

 略式ながら、右ご通知申し上げます。               敬具
PR
 行って参りました。楽しかったです。
みなさん石井先生に習って1年とは思えないほどパワーアップしており、まあなんていうんですか。
マックシングといいますか。わかる人いないね。

お食事もおいしく、普段エルナーで会えない人ともダンスタイムに楽しく遊びました。

しっかし1日ずれてたら大変だったよね。土曜日はすっごく天気もよくてよかった。日曜だったら吹雪でしょぼーん、でした。さすが運の強さもなみじゃないよA級選手は!


 お、俺の愛車にキズが!って今までそんなこと気にもしませんでしたけどね。最近ちょっと気になる。
ということで、調べてみると目立つ傷がいくつか。
まずは後側のバンパーについた、めくれたような傷、そして塗装のはげ。
次が助手席側のドアのへこみと塗装はがれのキズ。あと前オーナーか販売店がやったであろうテキトーなこすり傷の修正ペイント跡(汗
3枚目の写真は2枚目の写真のコントラストを強めたものですが、やはりけっこうへこんでいる。

まあこういったばやい、カーリペア倶楽部とかカーコンビニ倶楽部に頼むのが普通でしょうけど、なんでもやってみたい病に感染している僕ちゃんとしては自分で修理してみたい。

ということで、ネットを調べてみるとやり方が詳しく書いてあるサイトを発見。
用意する道具も書いてあります。うーん、多分失敗するんだよね。こういうの。でも「修理する必要性」よりも「やってみたい」という気持ちが強いので遊びの一環で挑戦してみようと。
だってさ、直してもらうのに~万円は必要なんだよ。高すぎるんだよ。だめなんだよ貧乏人には。

ということで先ほど道具を見に行ったら店頭に必要なものが売っておりました。が開店時間が迫っていたためやむなく何も買わずに帰ってきました。あとでまた行ってみる。

北見は昨日からあいにくと豪雪でしたので、天候が回復してからの作業になりますがね。
では最後に参考になったサイトなどご紹介。

http://www.autobacs.com/static_html/tch/repair.html

http://www.rakuten.ne.jp/gold/soft99/repair/repairindex.html


 すごい才能を見つけた。というかすごい昔から活動している音楽家さんらしいけど、最近まで知りませんでした。かっこよすぎる。まずは見て聴いて(^^)
 うーん難航中。
どういう部分で難航しているかといえば、サイズですね。
特殊な形状をしているので、鋳造元とも電話で話したのですが、正確なリングサイズの検出は難しいと。となればそれを何号で発注すればよいかという基準が難しいのです。
ということで、シルバーリングのサイズ変更を自分でやれないかと検討しております。
何度も東京へ発送してやり直しを繰り返すと時間もお金もうんとかかるのです。

色んなサイトをまわって、必要なものを調べました。
バーナー
トーチ
金工糸鋸
フラックス
銀ロウ

といったものが必要ですね。
いらなくなったシルバーリングはたくさんあるので、実験をたくさんして腕を磨いていざ本番と。
それができるようになれば、その場でどれくらい小さく、または大きく(コレは難しそう)できる利点ができますよね。がんばります。
調和のリングの進行状況

台座は一旦完成したものの、石とのバランスが悪いので作り直し。その甲斐あって以前の台座よりもかっこよくなりました。今週末に鋳造に出す予定。
その後サイズあわせのため再び東京へ発送することになるでしょう。
価格は「定額給付金で買える」値段を検討中です。ご予約のお客様は今しばらくお待ちください。
 負けちゃった。一回戦で(T T)
フォックストロットとクイックステップは失敗ばかりしてしまったのでしょうがないか。くやしいぜ。
しかしながらただ負けたわけじゃない。失敗からキッカケを得て、新アイディア「放出ホールド」を体得、次はきっとリベンジしてみせます。
 

 俺、立体マニア。もうね、高校3年生の時にはD組さ。3Dさ。音でも絵でも立体大好き。
ということで、アナグリフながら立体映画として発売されたセンターオブジアース3Dプレミアムを買ってみた。
安かったよゲオ。

 赤青というよりも、緑ピンクメガネが4個付属しています。さすが、そこいらへんのアナグリフ映像とは違うね。ただ、色つきメガネという特性上、メガネの側のセロファンの色と画面上の色がどれくらい近いか、ということが重要になってきます。うちのばやい、リビングのテレビではピンクの発色がメガネ側と合わず、多少ちらつきやゴーストが残りますが、店のPC用モニターの場合は綺麗に立体になります。
 これはテレビ、モニター側の調整によってより良い状態にできそうですね。

周辺機器がセロファンメガネのみというのがアナグリフの強みですが、まだまだ現役でいけそうなレベルに達していますよ。

 俺みたいな立体マニアはアーカイブとして持っているほうがいいけど、家族で1回だけ「うおおお!」と楽しむ方は、持っている人に化してもらったほうがいいかも。映画自体は奥深い作品というわけではないので・・・w
ちょっとまて、人のことばっかし宣伝してる場合じゃないwww

明後日4月5日(日)に土居ダンスアカデミーパーティーが行われます。
っていうか軽食があるもんで当日券ってあるのか微妙なんですけど。

どんな人でも参加できるパーティーです。お問い合わせは右側のリンクから、土居ダンスアカデミーにご連絡ください。

 まあその、なんだ、一応デモンストレーションもあるよ。燕尾を着るよ。がんばるよ。


 もらったポスターがでかすぎてスキャンできなかったので直撮り。
以前お世話になっていたきむらダンス教室が30周年を迎えます。
豪華なゲストを迎えての華やかなパーティーになりそうですよ。なんか俺はダンサー要員(リボンちゃん)決定らしいよwww

豪華なゲストはJCFのチャンピオン、石原正三先生と、JDCの鮫口伸一郎先生だ!!
色んな団体集まりまくりだ。

気になる日時は
2009年7月19日(日)
アルファガーデンチャペル(北見市大通東5丁目ー1 旧ロイヤルホテル)
前売り券3000円、当日券3500円です。

お問い合わせはきむらダンス教室(0157-22-3622)まで。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
近日中のパーティー
情報が入り次第お伝えいたします。
プロフィール
HN:
藤代将輝
性別:
男性
自己紹介:
 北見のダンスホール&カラオケ、エルナー2のブログです。

北海道北見市美芳町8丁目1-22
ブログ内検索
オススメ
アクセス解析
忍者アド
カウンター
忍者ブログ [PR]