北見のボールルームダンスと趣味の話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は本来定休日ですが、お客様あっての商売、働いておりますよ(^^)
先日の競技会のご挨拶もかねて帯広にいくべきなんですが、お客様があってはじめて受けられるダンスレッスンですから。
今年はどうやら2年に1回くらいある「宴会予約いっぱい入るイヤー」らしいです。うれしい(^^)
先日の競技会のご挨拶もかねて帯広にいくべきなんですが、お客様があってはじめて受けられるダンスレッスンですから。
今年はどうやら2年に1回くらいある「宴会予約いっぱい入るイヤー」らしいです。うれしい(^^)
PR
いやあ寝坊した。夜行バスの後ろの席に、かなり太った男性が乗ったんですが、彼のいびきがハンパなくうるさい。ほとんどギャグのレベルのいびき。それでも疲れもあってしっかり眠って帰って来れたんですが、もうちょっと寝ようかなと家でベッドに入ったのがまずい。起きたの10時57分!!
というわけで今朝帰ってまいりました。
D級戦の結果は予想をはるかに上回る、なんと4位!やったぜ!
表彰式のあと、みんなバラバラになったので、一人で焼き鳥屋へ。ビールと鳥串で一人おめでとう会。
そのあと何度かいったダンスとカラオケのお店が休みだったので、電話帳で調べた別のお店にタクシーで行って、歌を歌いました。
帰りまで時間があったのでラーメンを食べました。
ちょっとさびしかったけど、一人おめでとう会。
応援してくださったみなさん本当にありがとうございました。次もがんばるぞ。
というわけで今朝帰ってまいりました。
D級戦の結果は予想をはるかに上回る、なんと4位!やったぜ!
表彰式のあと、みんなバラバラになったので、一人で焼き鳥屋へ。ビールと鳥串で一人おめでとう会。
そのあと何度かいったダンスとカラオケのお店が休みだったので、電話帳で調べた別のお店にタクシーで行って、歌を歌いました。
帰りまで時間があったのでラーメンを食べました。
ちょっとさびしかったけど、一人おめでとう会。
応援してくださったみなさん本当にありがとうございました。次もがんばるぞ。
久々に期待の新規タイトルとして注目していたミラーズエッジのデモが配信されました。
両機種持ちとしては、どちらが優れているか試してみる。
ゲーム内容や、操作感覚などはもちろんどちらも同じですが、その違いは歴然で、まずPS3はジャギが酷い。ジャギジャギとジャギーのことでは常にいじめられるPS3ですが、同じ内容のデモをプレイしてみると、いじめられるのも仕方ないかと。画面全体がジリジリしているというか、チカチカしている。
一方360版もジャギは出るものの、それはPS3よりは遥かにマシ。
うーむ、PS3がんばれ。
PS3でしか出来ないソフトが遊びたいぞ!PS3がDVD,BD再生機になっちまってるぞ。ということでLBPを検討したけどちょっとね。物理エンジンには興味があるけど、遊べば面白いんだろうけど、なんか買えない。
両機種持ちとしては、どちらが優れているか試してみる。
ゲーム内容や、操作感覚などはもちろんどちらも同じですが、その違いは歴然で、まずPS3はジャギが酷い。ジャギジャギとジャギーのことでは常にいじめられるPS3ですが、同じ内容のデモをプレイしてみると、いじめられるのも仕方ないかと。画面全体がジリジリしているというか、チカチカしている。
一方360版もジャギは出るものの、それはPS3よりは遥かにマシ。
うーむ、PS3がんばれ。
PS3でしか出来ないソフトが遊びたいぞ!PS3がDVD,BD再生機になっちまってるぞ。ということでLBPを検討したけどちょっとね。物理エンジンには興味があるけど、遊べば面白いんだろうけど、なんか買えない。
やべっ!あと6日、いや、当日を除けば5日!レッスン回数1回しかないじゃん!
がんばるぞ!やるぞ!
って、そういうのが俺のだめなところ。
よし、がんばらないぞ、やりすぎないぞ、落ち着くぞ・・・。
ということで、日曜日(16日)は当店臨時休業となります。ご了承ください。
がんばるぞ!やるぞ!
って、そういうのが俺のだめなところ。
よし、がんばらないぞ、やりすぎないぞ、落ち着くぞ・・・。
ということで、日曜日(16日)は当店臨時休業となります。ご了承ください。
もうね、最近あまり書くことがないんですよ。賞味の話。
で、うちのカウンターで僕が座っている左上に棚があるんですけど、ここに置いてあるものについて書いてみようと思った。右から順番に。もう自分でもなんでそこに存在するのか忘れちゃってるくらいなんですけど。
1、立体音響CD4枚。
内容は「イヤな音博物館」「意外なくだもの」「アルデバラン」「オトフォニックスガジェット2007」
これらは全部立体音響という自分が好きなジャンルのCDでして、知る人が見たら結構イケてるラインナップなんですよ。ほとんど聞いて面白い作品なんですけど、「イヤな音博物館」はちょっといただけない。これだったらホラー関連の怖いCDの企画のほうが面白かったのでは?イヤな音博物館は黒板を引っかいたり等人間が「ヒャー!」となるような音を立体音響技術のホロフォニックスで録音したもの。だったらいいんですけど、へんなナレーションとか入っちゃってもう全然だめ。
2、新世紀エヴァンゲリオン単行本11巻
いやあ、なんだかアニメ版と展開が違ってきて楽しみだね。うーん、映画はまだか!!
3、BOND LIVE(DVD)
バイオリン弾きにあこがれて買ってしまったバイオリン。うんそう、未だに弾けません。ボンドという女性4人のいわゆる「カルテット」っていう弦楽器グループなんですけど、一人一人はもうほんと美人じゃないんですけど4人も集まって弦楽器ガンガン弾いたら美しいですよ。うん。PVだけ時々見ます。
4、アドルフヒトラー「わが闘争」(上)
まあこれについては詳しく書かないほうがいいでしょうね。
5、PCゲーム「モノポリー2」
安かったんで買ったんですけど、1日しか遊びませんでしたね。なんとなくビデオゲームに限界を感じると、アナログなものに興味がいくんですよ。モデルガンとか。で、ボードゲームも自分の中ではかなりおしゃれなんですけど、モノポリーって実際にボードでやると収集つかなくなるんですよ。時間もかかるし。で、PC版で買ったけどやっぱり違うんだなこれが。
6、DVDレンズクリニカ
まめに掃除してやらないとレンズがだめになりますよ。かくいう俺の昔持っていたPS2も分解して・・・またにします。
7、バイオリン入門(DVD)
あまりにも内容が入門すぎて吹いた。1度しか見なかった。以上。
8、夢野久作「ドグラマグラ」(下)
なんというか傑作とは思いませんが、頭を狂わせたい人は読んでみてください。狂います。
9、PCソフト「本格翻訳4」
まあこの値段で本格的な翻訳ができるわけがないよね、っていうことを学べるソフトです。
10、映画「リング」DVD
怖いよね。リング。俺なんてさ、武下と二人でエイリアン4を見ようぜっていって御殿場(静岡)の映画館に入ったんだ。そしたらそこ小さい映画館で、2本同時上映なんですわ。で、お目当てのエイリアン4は次回で、同時上映の「リング」「らせん」がやっていんですよ。3本同時かよ、と思ったけど、時間はあるし料金も変わらないから、この邦画も見てみようぜってことになったんですよ。あくまで後から上映されるエイリアン4がお目当てで。もうね、ぶっとんだよ。逆に関心した。映画でこんなに怖がらせられると思っていなかったもんで。大の男二人が身の毛をよだてながら鑑賞ですよ。で、気に入ったので買ったDVD。
11、映画「ストーリーオブラブ」DVD
友人が置いていってしまった映画。ごめん。一度も見てないよ俺。
12、ヤフーオークション公式ガイド2005-2006
ヤフオクはじめるときに参考書として買いました。あまり役に立ちませんでした。っていうかヤフオク簡単だからこういう本って必要ないでしょ。
13、ヴァイオリン演奏のコツ
これはねえ、ダンスにも役立ちました。演奏のコツ、というよりも、うーんと、なんと説明すればよいか。
ダンスで言えば足型が書いてある参考書が楽譜等だとすると、これはバイオリンを弾くための発想とか思想とかイメージとか、体内部の使い方と人間の間接、筋肉の使い方を説明している本です。
しかしながらバイオリン演奏には未だ役立っておりません。
14、映画「攻殻機動隊」DVD
押井監督のファンですからもう。それはもう。スカイクロラ?行ったよ。過去ログ参照してみて。
15、魔導書「ソロモン王の鍵」
これはねえ、ほっとした。日本にも魔道を研究しているグループがあるらしいんですけど、本気で「悪魔を呼び出そう」とか最初に書いてあったらどうしようかと思った。あくまでコウモリの翼とツノ、とがった尻尾を持つ悪魔はその当時の人間たちの恐ろしさの具現化したものであり、呪文を唱えて悪魔と契約するということが現実に起こるわけではないという旨が書いてあってほんとホっとした。まあなんですか、なんでも気のもちよう、魔道も「自分に自信をもつきっかけ(おまもり的な)」だと解釈いたしました。
ああ、15個も書いた。あと20個くらい並んでいるんですが、書いていると入手した当時を思い出しますね。
ではまた今度。ってもういいってか!?
で、うちのカウンターで僕が座っている左上に棚があるんですけど、ここに置いてあるものについて書いてみようと思った。右から順番に。もう自分でもなんでそこに存在するのか忘れちゃってるくらいなんですけど。
1、立体音響CD4枚。
内容は「イヤな音博物館」「意外なくだもの」「アルデバラン」「オトフォニックスガジェット2007」
これらは全部立体音響という自分が好きなジャンルのCDでして、知る人が見たら結構イケてるラインナップなんですよ。ほとんど聞いて面白い作品なんですけど、「イヤな音博物館」はちょっといただけない。これだったらホラー関連の怖いCDの企画のほうが面白かったのでは?イヤな音博物館は黒板を引っかいたり等人間が「ヒャー!」となるような音を立体音響技術のホロフォニックスで録音したもの。だったらいいんですけど、へんなナレーションとか入っちゃってもう全然だめ。
2、新世紀エヴァンゲリオン単行本11巻
いやあ、なんだかアニメ版と展開が違ってきて楽しみだね。うーん、映画はまだか!!
3、BOND LIVE(DVD)
バイオリン弾きにあこがれて買ってしまったバイオリン。うんそう、未だに弾けません。ボンドという女性4人のいわゆる「カルテット」っていう弦楽器グループなんですけど、一人一人はもうほんと美人じゃないんですけど4人も集まって弦楽器ガンガン弾いたら美しいですよ。うん。PVだけ時々見ます。
4、アドルフヒトラー「わが闘争」(上)
まあこれについては詳しく書かないほうがいいでしょうね。
5、PCゲーム「モノポリー2」
安かったんで買ったんですけど、1日しか遊びませんでしたね。なんとなくビデオゲームに限界を感じると、アナログなものに興味がいくんですよ。モデルガンとか。で、ボードゲームも自分の中ではかなりおしゃれなんですけど、モノポリーって実際にボードでやると収集つかなくなるんですよ。時間もかかるし。で、PC版で買ったけどやっぱり違うんだなこれが。
6、DVDレンズクリニカ
まめに掃除してやらないとレンズがだめになりますよ。かくいう俺の昔持っていたPS2も分解して・・・またにします。
7、バイオリン入門(DVD)
あまりにも内容が入門すぎて吹いた。1度しか見なかった。以上。
8、夢野久作「ドグラマグラ」(下)
なんというか傑作とは思いませんが、頭を狂わせたい人は読んでみてください。狂います。
9、PCソフト「本格翻訳4」
まあこの値段で本格的な翻訳ができるわけがないよね、っていうことを学べるソフトです。
10、映画「リング」DVD
怖いよね。リング。俺なんてさ、武下と二人でエイリアン4を見ようぜっていって御殿場(静岡)の映画館に入ったんだ。そしたらそこ小さい映画館で、2本同時上映なんですわ。で、お目当てのエイリアン4は次回で、同時上映の「リング」「らせん」がやっていんですよ。3本同時かよ、と思ったけど、時間はあるし料金も変わらないから、この邦画も見てみようぜってことになったんですよ。あくまで後から上映されるエイリアン4がお目当てで。もうね、ぶっとんだよ。逆に関心した。映画でこんなに怖がらせられると思っていなかったもんで。大の男二人が身の毛をよだてながら鑑賞ですよ。で、気に入ったので買ったDVD。
11、映画「ストーリーオブラブ」DVD
友人が置いていってしまった映画。ごめん。一度も見てないよ俺。
12、ヤフーオークション公式ガイド2005-2006
ヤフオクはじめるときに参考書として買いました。あまり役に立ちませんでした。っていうかヤフオク簡単だからこういう本って必要ないでしょ。
13、ヴァイオリン演奏のコツ
これはねえ、ダンスにも役立ちました。演奏のコツ、というよりも、うーんと、なんと説明すればよいか。
ダンスで言えば足型が書いてある参考書が楽譜等だとすると、これはバイオリンを弾くための発想とか思想とかイメージとか、体内部の使い方と人間の間接、筋肉の使い方を説明している本です。
しかしながらバイオリン演奏には未だ役立っておりません。
14、映画「攻殻機動隊」DVD
押井監督のファンですからもう。それはもう。スカイクロラ?行ったよ。過去ログ参照してみて。
15、魔導書「ソロモン王の鍵」
これはねえ、ほっとした。日本にも魔道を研究しているグループがあるらしいんですけど、本気で「悪魔を呼び出そう」とか最初に書いてあったらどうしようかと思った。あくまでコウモリの翼とツノ、とがった尻尾を持つ悪魔はその当時の人間たちの恐ろしさの具現化したものであり、呪文を唱えて悪魔と契約するということが現実に起こるわけではないという旨が書いてあってほんとホっとした。まあなんですか、なんでも気のもちよう、魔道も「自分に自信をもつきっかけ(おまもり的な)」だと解釈いたしました。
ああ、15個も書いた。あと20個くらい並んでいるんですが、書いていると入手した当時を思い出しますね。
ではまた今度。ってもういいってか!?
そうです、12月10日(水)に行います。チケット販売まで今しばらくお待ちください。
水曜日ですよみなさん(^^)
食べ、飲み、踊り放題のいつものやつですよ。ぜひお越しください。ノシ
水曜日ですよみなさん(^^)
食べ、飲み、踊り放題のいつものやつですよ。ぜひお越しください。ノシ
年末のパーティー情報を更新いたしました。
詳しくは各会場へお問い合わせください。
詳しくは各会場へお問い合わせください。
みなさんお疲れ様でした。
昨日北見ではメダルテストと競技会が開催され、自分が応援していたペアが見事に優勝。うれしいですね。
自分はといえば、パートナーさんと特訓してました(笑
む?うーーーん、これは!これは!良くなってきたかもしれないぞ!全日本の雪辱を晴らしてやる!
最近はねえ、記事ネタがないんですよ。
昨日北見ではメダルテストと競技会が開催され、自分が応援していたペアが見事に優勝。うれしいですね。
自分はといえば、パートナーさんと特訓してました(笑
む?うーーーん、これは!これは!良くなってきたかもしれないぞ!全日本の雪辱を晴らしてやる!
最近はねえ、記事ネタがないんですよ。
やっぱりこなかったGT5。もうね、自分でもしつこいな俺!とか思うんですけど、2ちゃんGT5P板にいる方々も同じだと思うんですよ。「アップデートが来るかどうかという楽しみがゲーム性」みたいな感じになってますよね。来なくてがっかり、来て「キターーーーーーーー」と喜ぶ、みたいな。コレ自体がGT5Pというゲームになっちゃっている。だからゲーム自体はプレイしないというwww
もうほんと、この2週間のゲームプレイ時間はおそらく2時間未満。全然プレイしたいゲームがない。発売予定の中ですら楽しみなタイトルはわずか1~2本。
若き獅子、コウ先生もいうんですよ。「マスター、もうゲーマーじゃないですよ」って。いや、俺はゲーマーだ!見てな。カルドセプトDSが出たらまた夢中でゲームをする日々が始まるんだよ!・・・ってDSがもうカジュアルorz
カルドセプトサーガも悪くは無かったんですよね。面白かった。でも1プレイにかなり時間がかかるので、時間がないので1プレイを躊躇してしまう。で、結局半年もプレイしないという。DSでは1プレイ時間が短めになっているはずですので、そこも楽しみですね。
せめてダンスのシャドー練習よりも充実感があるゲームの発売希望wwww
もうほんと、この2週間のゲームプレイ時間はおそらく2時間未満。全然プレイしたいゲームがない。発売予定の中ですら楽しみなタイトルはわずか1~2本。
若き獅子、コウ先生もいうんですよ。「マスター、もうゲーマーじゃないですよ」って。いや、俺はゲーマーだ!見てな。カルドセプトDSが出たらまた夢中でゲームをする日々が始まるんだよ!・・・ってDSがもうカジュアルorz
カルドセプトサーガも悪くは無かったんですよね。面白かった。でも1プレイにかなり時間がかかるので、時間がないので1プレイを躊躇してしまう。で、結局半年もプレイしないという。DSでは1プレイ時間が短めになっているはずですので、そこも楽しみですね。
せめてダンスのシャドー練習よりも充実感があるゲームの発売希望wwww