北見のボールルームダンスと趣味の話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日が僕のゴールデンウィークでした。はい終了。
なにしてたかって?もちろんダンスのレッスンを受けてきましたよw
ダンスのレッスンは帯広の土居ダンスアカデミーで受けているのですが、だいたい片道2時間半くらいかかるんですね。で、僕は運転が苦手なほうなんですよ。
問題は、いつも何か起こるんですよ。その道中で。僕に起こるんじゃなくて、一緒に走っている人たちに起こる。いや、正確には「起こりそうになる」んです。
昨日は芽登(めとう)から帯広の間で、T字路で右折だったのですが、左の足寄方面からトラックが来ていたので1台行かせて、もう1台来ていましたが間隔があいていたので出たんです。つまりトラックに挟まれる形になりました。
そのあと追い越し車線になっている登り坂だったので、行かせたトラックを抜きまして、トップに躍り出ました。が、その後普通の道路になるとやはり平均時速が彼らとは違う(僕は法定速度)ので、どんどん後ろに近づいてきました。
僕は左ウインカーを出して抜かせてあげようと道路左側によって減速しました。トラックは勢いよく僕の車を抜いていきました。
「ありがとうは!?ありがとう言わなきゃだめでしょ!」
トラックの運転手さんって「ありがとう」のかわりにハザード点灯させるじゃないですか。で、つぶやいてみたんですが、もうそれどころじゃない。
何が起きたかって、その追い越していったトラックが追い越し終わって元の車線に戻るはずが、戻りすぎたのか左のガードレールにこすってる。縁石とか超えちゃって砂埃あげてるんですよ。側溝にタイヤをとられて「バウン!」とかなってるし。でその反動で対向車線にはみ出す!その反動でまた側溝を越えてガードレールみたいな!!そんな蛇行運転を何度も繰り返しているんですよ。
もうホントひきましたよ。おいおいおいおいおいおおいおいおい、みたいなね。
車間距離めっちゃとった。あれね、結局立ち直りましたけど、ホント大事故寸前ですよ。僕も運転しながら「救命処置」とか頭の中で準備したくらい。おおげさでなくてやばかったと思います。
で、そのトラックは途中で僕とは違う方向に行きまして、僕も落ち着きを取り戻したんですが、あれはなんだったのか?整備不良の車両でしょうか、または居眠り運転でしょうか。よくわからんが怖かったww
他にも今までに毎週なにかある。
先週は火事。
もっと前には多分居眠りの蛇行トラック野郎。
なぜ道路外に逃げないのか不思議な鹿の家族との並走。
超あおり系トラック、僕を抜かそうとしてちょうど並んだあたりで中央分離帯が迫り僕も運ちゃんも死にそう。
対向車線の無理な追い越し車、僕が減速しなかったら正面衝突間違いなし、その距離1メートル。
とかね、なんでそんなにご丁寧に僕を困らせるの!?運転が苦手な僕を!!と叫びたくなる道中なんですよいつもwwww
まあなんていうんですか、「スリルドライブ」ですかね。それでも通う、ダンス好きだからね!!wwww
またなんかあったら報告いたします。www
なにしてたかって?もちろんダンスのレッスンを受けてきましたよw
ダンスのレッスンは帯広の土居ダンスアカデミーで受けているのですが、だいたい片道2時間半くらいかかるんですね。で、僕は運転が苦手なほうなんですよ。
問題は、いつも何か起こるんですよ。その道中で。僕に起こるんじゃなくて、一緒に走っている人たちに起こる。いや、正確には「起こりそうになる」んです。
昨日は芽登(めとう)から帯広の間で、T字路で右折だったのですが、左の足寄方面からトラックが来ていたので1台行かせて、もう1台来ていましたが間隔があいていたので出たんです。つまりトラックに挟まれる形になりました。
そのあと追い越し車線になっている登り坂だったので、行かせたトラックを抜きまして、トップに躍り出ました。が、その後普通の道路になるとやはり平均時速が彼らとは違う(僕は法定速度)ので、どんどん後ろに近づいてきました。
僕は左ウインカーを出して抜かせてあげようと道路左側によって減速しました。トラックは勢いよく僕の車を抜いていきました。
「ありがとうは!?ありがとう言わなきゃだめでしょ!」
トラックの運転手さんって「ありがとう」のかわりにハザード点灯させるじゃないですか。で、つぶやいてみたんですが、もうそれどころじゃない。
何が起きたかって、その追い越していったトラックが追い越し終わって元の車線に戻るはずが、戻りすぎたのか左のガードレールにこすってる。縁石とか超えちゃって砂埃あげてるんですよ。側溝にタイヤをとられて「バウン!」とかなってるし。でその反動で対向車線にはみ出す!その反動でまた側溝を越えてガードレールみたいな!!そんな蛇行運転を何度も繰り返しているんですよ。
もうホントひきましたよ。おいおいおいおいおいおおいおいおい、みたいなね。
車間距離めっちゃとった。あれね、結局立ち直りましたけど、ホント大事故寸前ですよ。僕も運転しながら「救命処置」とか頭の中で準備したくらい。おおげさでなくてやばかったと思います。
で、そのトラックは途中で僕とは違う方向に行きまして、僕も落ち着きを取り戻したんですが、あれはなんだったのか?整備不良の車両でしょうか、または居眠り運転でしょうか。よくわからんが怖かったww
他にも今までに毎週なにかある。
先週は火事。
もっと前には多分居眠りの蛇行トラック野郎。
なぜ道路外に逃げないのか不思議な鹿の家族との並走。
超あおり系トラック、僕を抜かそうとしてちょうど並んだあたりで中央分離帯が迫り僕も運ちゃんも死にそう。
対向車線の無理な追い越し車、僕が減速しなかったら正面衝突間違いなし、その距離1メートル。
とかね、なんでそんなにご丁寧に僕を困らせるの!?運転が苦手な僕を!!と叫びたくなる道中なんですよいつもwwww
まあなんていうんですか、「スリルドライブ」ですかね。それでも通う、ダンス好きだからね!!wwww
またなんかあったら報告いたします。www
いやあ今日は60曲は踊ったな。うん。俺的にはかなりがんばったぞ。本当に疲れました。でもまあ「暇疲れ」じゃなくて「心地よい疲れ」なんでいいんですけど(^^)
明日はレッスンだし、がんばろう。
ということで明日は定休日ですが、ゴールデンウィーク中もがんがんやってますv
ではおやすみなさい。
明日はレッスンだし、がんばろう。
ということで明日は定休日ですが、ゴールデンウィーク中もがんがんやってますv
ではおやすみなさい。
僕の大好きな二人です。ドニーの弟子ってところがまた・・なんともたまらん。
ドニーバーンズのダンス道場のころと比べてなんだこのパワーアップ率は!?
なんかチャンピオンになりそうな予感するのは僕だけでしょうか?
4月29日現在のパーティー情報です。
お問い合わせは各会場にお願いいたします。
5月10日(土) 北見市 北光さざなみ会パーティー (端野公民館) 18:30
5月11日(日) 湧別町 同好会パーティー (文化センター) 18:30
5月11日(日) 北見市 メダルテスト(ダンスタイムはありません。観覧のみ) (端野公民館) 12:30
5月15日(木) 置戸町 愛好会パーティー (中央公民館) 18:30
5月17日(土) 小清水町 リリーサークルパーティー (愛ホール) 18:30
5月24日(土) 網走市 ダンスフェスタ・イン・網走 (エコーセンター) 18:00
6月1日(日) 美幌町 舞シューズパーティー (町民会館) 18:30
6月1日(日) 遠軽町 講習会パーティー (福祉センター) 18:00
6月7日(土) 留辺蘂町 同好会パーティー (中央公民館) 18:00
6月14日(土) 網走市 同好会パーティー (エコーセンター) 18:30
8月5日(火) 訓子府町 メロンパーティー (公民館) 18:30
9月6日(土) 留辺蘂町 45周年パーティー (中央公民館) 18:00
お問い合わせは各会場にお願いいたします。
5月10日(土) 北見市 北光さざなみ会パーティー (端野公民館) 18:30
5月11日(日) 湧別町 同好会パーティー (文化センター) 18:30
5月11日(日) 北見市 メダルテスト(ダンスタイムはありません。観覧のみ) (端野公民館) 12:30
5月15日(木) 置戸町 愛好会パーティー (中央公民館) 18:30
5月17日(土) 小清水町 リリーサークルパーティー (愛ホール) 18:30
5月24日(土) 網走市 ダンスフェスタ・イン・網走 (エコーセンター) 18:00
6月1日(日) 美幌町 舞シューズパーティー (町民会館) 18:30
6月1日(日) 遠軽町 講習会パーティー (福祉センター) 18:00
6月7日(土) 留辺蘂町 同好会パーティー (中央公民館) 18:00
6月14日(土) 網走市 同好会パーティー (エコーセンター) 18:30
8月5日(火) 訓子府町 メロンパーティー (公民館) 18:30
9月6日(土) 留辺蘂町 45周年パーティー (中央公民館) 18:00
次世代メディアであるブルーレイのレンタルがはじまりましたね。
次世代っていってももうとっくに現世代なんですが、普及率が低いので未だ「次世代」と呼ばれてしまうというw
レンタルが開始されると一気に爆発するんじゃないですかね。
ということでダンスのDVDもこれを機にBD化されないでしょうかね。
マイクロソフトのページにあった(ような記憶)バレエのハイビジョン映像は本当に息を呑む美しさでしたので、社交ダンスもそうなると見ごたえありますよ。やはりDVDでは美しいドレスの細かい模様もつぶれてしまいます。日本のダンスビデオはたいてい同じカメラアングルで撮り続けますからね。
しかしながらお客さんたちまで高精細に写ってしまいますので、大きなプロデモンストレーションを見に行くときはお客さんもお化粧や服装に気合いれないと一生悔いが残ることに・・・笑
ひまわりさん、ダンスビデオのBD化!お願いします!!笑
次世代っていってももうとっくに現世代なんですが、普及率が低いので未だ「次世代」と呼ばれてしまうというw
レンタルが開始されると一気に爆発するんじゃないですかね。
ということでダンスのDVDもこれを機にBD化されないでしょうかね。
マイクロソフトのページにあった(ような記憶)バレエのハイビジョン映像は本当に息を呑む美しさでしたので、社交ダンスもそうなると見ごたえありますよ。やはりDVDでは美しいドレスの細かい模様もつぶれてしまいます。日本のダンスビデオはたいてい同じカメラアングルで撮り続けますからね。
しかしながらお客さんたちまで高精細に写ってしまいますので、大きなプロデモンストレーションを見に行くときはお客さんもお化粧や服装に気合いれないと一生悔いが残ることに・・・笑
ひまわりさん、ダンスビデオのBD化!お願いします!!笑
さて、巷はゴールデンウィークに入ったんですかね?
まあうちはアレですよ。貧乏暇なしっていうんですか。定休日以外は通常通り営業いたしますので、おうちでお暇な方、通っている教室がお休みな方、または帰省してきたお孫さんのお守りに疲れた方(笑
いつもどおりまったり営業中ですのでよろしくお願いいたします。(^^)
うーん、やっぱり食指が動かない。
だめだ。買えない。プレイすれば面白いってのはわかるんだけど、それも予想範囲内なんだろうなあと思うと、とても買えない。
もともとシングルプレイも重視されているタイトルとはいえ、結局マルチプレイの充実度にかかっているといっても過言ではない作品。それは人間同士が遊ぶ「ルール」、「ツール」としては満点なんだろうけど、どうにも顔も知らない、素性も知らない相手に勝っても負けてもうれしくない。充実感がない。
マルチやるならLANパーティーのようなものなら自分的に盛り上がりそうな予感はするけど、実際にそれができるという状況ではないし、まあ、古い人間なんですよ。コンピューター上の友達っていうものの捕らえ方が、なんという希薄な感じがして。
いまどきの新人類ならネット上の友達も「友達」と認識できるんでしょうけど、俺はちょっとそこまで思えない。やっぱり実際にその場にいて一緒に盛り上がりたい。
やっぱり自分がネット対戦に熱くなれないのはそんな部分なんでしょうなあ。古いなあ俺。
だめだ。買えない。プレイすれば面白いってのはわかるんだけど、それも予想範囲内なんだろうなあと思うと、とても買えない。
もともとシングルプレイも重視されているタイトルとはいえ、結局マルチプレイの充実度にかかっているといっても過言ではない作品。それは人間同士が遊ぶ「ルール」、「ツール」としては満点なんだろうけど、どうにも顔も知らない、素性も知らない相手に勝っても負けてもうれしくない。充実感がない。
マルチやるならLANパーティーのようなものなら自分的に盛り上がりそうな予感はするけど、実際にそれができるという状況ではないし、まあ、古い人間なんですよ。コンピューター上の友達っていうものの捕らえ方が、なんという希薄な感じがして。
いまどきの新人類ならネット上の友達も「友達」と認識できるんでしょうけど、俺はちょっとそこまで思えない。やっぱり実際にその場にいて一緒に盛り上がりたい。
やっぱり自分がネット対戦に熱くなれないのはそんな部分なんでしょうなあ。古いなあ俺。
ちょっとね、気になるアイテムがあるんですよ。
これ。
http://www.rakuten.co.jp/cream/438627/1833199/438629/
アレックスストリーターというブランドのエンジェルハートリングといいまして。
ミッキーロークが「男の師匠」と思っている僕ですので、映画「エンゼルハート」はマストなんですよ。
で、その映画の中でデニーロがつけているリングなんですけど、魔術的、霊的なものを信じる僕としては「手に入れるべきアイテム」の今現在ナンバー1。
しかしながら、このリングの石の中に輝やいているのはゴボウセイ(変換が面倒で・・・)なんですよ。いわゆる普通の「星型」。これは魔よけの意味あいが強い紋章でして、自分が自分で勝手に思っている紋章は、三角形が二つ上下に交差した「ロクボウセイ」(このブログのタイトルにある星型)なんですね。そう、調和とバランスの紋章ですよ。
ですから、リンク先を見ればわかるとおり価格も価格ですし、納得はできない。
ということで自分で作ってみようかと。ロクボウセイのエンジェルハートリング風のものを。
シルバーは粘土状のものがありますし、石の部分はS&Sカンパニー時代のレジンキャスト取り扱い技術を駆使して・・・
さて、どうなりますことやら。
今日はスーパースカルピーを使って、それっぽいものを作れるか検証。まだまだ俺の手先は器用だぜ。
ってことで今月も家賃きちんと納めたし、シルバー粘土を買ってやってみます。
詳細は逐次報告いたしますので。
これ。
http://www.rakuten.co.jp/cream/438627/1833199/438629/
アレックスストリーターというブランドのエンジェルハートリングといいまして。
ミッキーロークが「男の師匠」と思っている僕ですので、映画「エンゼルハート」はマストなんですよ。
で、その映画の中でデニーロがつけているリングなんですけど、魔術的、霊的なものを信じる僕としては「手に入れるべきアイテム」の今現在ナンバー1。
しかしながら、このリングの石の中に輝やいているのはゴボウセイ(変換が面倒で・・・)なんですよ。いわゆる普通の「星型」。これは魔よけの意味あいが強い紋章でして、自分が自分で勝手に思っている紋章は、三角形が二つ上下に交差した「ロクボウセイ」(このブログのタイトルにある星型)なんですね。そう、調和とバランスの紋章ですよ。
ですから、リンク先を見ればわかるとおり価格も価格ですし、納得はできない。
ということで自分で作ってみようかと。ロクボウセイのエンジェルハートリング風のものを。
シルバーは粘土状のものがありますし、石の部分はS&Sカンパニー時代のレジンキャスト取り扱い技術を駆使して・・・
さて、どうなりますことやら。
今日はスーパースカルピーを使って、それっぽいものを作れるか検証。まだまだ俺の手先は器用だぜ。
ってことで今月も家賃きちんと納めたし、シルバー粘土を買ってやってみます。
詳細は逐次報告いたしますので。
いやあ、今日は暇だった。金曜はいつも暇なんです。
が、ダンスに関する非常に熱い考察の応酬。
ワルツでのセイムフットランジからスリップピヴォット、そしてまあプログレッシブシャッセなど何でも。
難しいよね。セイムフットランジからスウェイがバーン!と変わって、その反動を生かしスリップピヴォット、の部分ですよね。
スウェイがバーン!と変わるとき(ちゃんとした正式名称があるはず・・・)、男性のボディが次のスリップピヴォットを意識しすぎて、左に向いていると女性が入るスペースが開かない。男性のボディが左に向いていると、男性右ボディがパートナーの移動の邪魔になるため、パートナーは男性を「よけて」移動する必要がある。結果、時間もかかるし、移動距離もでない。そもそも正式な位置にたどりつけない。結果アンダーターン気味に終わってしまうという。
僕も師匠からスリップピヴォットの下手さ加減を毎回指摘されますが、この部分は難しい。なんといってもおそらくそうしている男性は自分のボディが左に向いてしまっていることに気づかない。
一番の問題は「気づかない」ことを「直せない」という部分でしょう。
良いことも悪いことも両方知る必要があると思うんですよ。悪いことを知れば、「それはやっちゃいけない」と理解できますよね。結構男性のダンス上達って「消去法」的じゃないですか?僕の考えですけど。
とまあ金曜の夜は空いてますのでダンス踊りまくりたい、語りまくりたい人におすすめです(^^)
おやすみなさい。
が、ダンスに関する非常に熱い考察の応酬。
ワルツでのセイムフットランジからスリップピヴォット、そしてまあプログレッシブシャッセなど何でも。
難しいよね。セイムフットランジからスウェイがバーン!と変わって、その反動を生かしスリップピヴォット、の部分ですよね。
スウェイがバーン!と変わるとき(ちゃんとした正式名称があるはず・・・)、男性のボディが次のスリップピヴォットを意識しすぎて、左に向いていると女性が入るスペースが開かない。男性のボディが左に向いていると、男性右ボディがパートナーの移動の邪魔になるため、パートナーは男性を「よけて」移動する必要がある。結果、時間もかかるし、移動距離もでない。そもそも正式な位置にたどりつけない。結果アンダーターン気味に終わってしまうという。
僕も師匠からスリップピヴォットの下手さ加減を毎回指摘されますが、この部分は難しい。なんといってもおそらくそうしている男性は自分のボディが左に向いてしまっていることに気づかない。
一番の問題は「気づかない」ことを「直せない」という部分でしょう。
良いことも悪いことも両方知る必要があると思うんですよ。悪いことを知れば、「それはやっちゃいけない」と理解できますよね。結構男性のダンス上達って「消去法」的じゃないですか?僕の考えですけど。
とまあ金曜の夜は空いてますのでダンス踊りまくりたい、語りまくりたい人におすすめです(^^)
おやすみなさい。