北見のボールルームダンスと趣味の話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えーとあまり進展してません。
っていうか別の作品を制作中。これは慎太郎先生の製作途中から手をつけたもので、今練習台として製作を進めております。内容は言えない・・・。
ネットで調べてアセトンという溶剤や、ベビーオイルで均す技をためしております。なんだ、こんな便利な技があったんか!?今までの苦労がバカみたいだ俺。
もうちょっと待ってくださいよ。
っていうか別の作品を制作中。これは慎太郎先生の製作途中から手をつけたもので、今練習台として製作を進めております。内容は言えない・・・。
ネットで調べてアセトンという溶剤や、ベビーオイルで均す技をためしております。なんだ、こんな便利な技があったんか!?今までの苦労がバカみたいだ俺。
もうちょっと待ってくださいよ。
PR
ついに、ついにこの日が来た。
8年の沈黙をやぶってついに発表されたディアブロ3!
僕は約7年間遊びました。発売はまだまだ先でしょうけれど、今から楽しみで仕方ない一品ですね。
北見でミックスコンペティション(名称:サマーダンスフェスティバル)が開催されますね。出番はないんですけど、ダンスタイムがあるでしょうから行って来ます。応援したい人もたくさん出ますしね。
っていうか最近店に引きこもっているので俺の存在忘れられているかも。無視されているだけかもな(苦笑
あとは、7月には釧路で発表会があるので見に行ってきます。俺がちょっとだけコーチした若き獅子が舞い踊る予定!あ、ちょっとだけコーチしたってのは、本人も了承済みです。オフィシャルです(笑
ついに最後まで弾けた・・・でも出てない音多すぎ。さらりと弾いていますがこれ、すごい難しいんですよ。
中盤のスライドバーを使うシーンのために、僕もスライドバーを買ってきたんですけど、なにこれ。全然まともな音が出せないんですが・・・orz
まあでも完走です。これから練習してきれいに弾けるようになってみせますよww
はこれだ!というか参考にさせていただきます。
ホバーのあとのロアなしスピン、バックウイスク以外は意外と簡単なステップでできていますが、さすがに美しいですね。内容的にはできるはずです。7月からやりますよ(^^)
内容的(ステップの難易度)にはできるはずなんですが、見た目が似て見えるかどうかってのは・・・・いやあ・・・なかなか。
参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした。
帯広、土居ダンスアカデミー様とのコレボレート企画のダンス講習会が本日行われ、盛況のうちに閉会いたしました。
わずか2時間の講習でしたが、初級向けのわかりやすいお話と土居の先生のギャグが炸裂しましたね。
初級向けといいましても、ステップで踊れるのが北見の初級者、今日のお話はそれよりもさらに初級、つまり股関節や体の稼動範囲や有効活用、また重力の利用など、初級向けというよりも「上級者向け?」という内容だったかと思います。
しかし本来ダンスはそういった基本基礎を学んでステップを踊るものですから、ステップが先というほうが順序としては逆ですよね。
様々な趣向のダンス愛好家の方がおいででしたが、さらにステップアップを目指す方には絶好の内容だったと感じました。
講習会のあとも個人レッスン希望者に連続レッスンをされたり、先生方も本当にお疲れ様でした。
お、おれも疲れた・・・でも絶賛営業中でございます(^^;)
帯広、土居ダンスアカデミー様とのコレボレート企画のダンス講習会が本日行われ、盛況のうちに閉会いたしました。
わずか2時間の講習でしたが、初級向けのわかりやすいお話と土居の先生のギャグが炸裂しましたね。
初級向けといいましても、ステップで踊れるのが北見の初級者、今日のお話はそれよりもさらに初級、つまり股関節や体の稼動範囲や有効活用、また重力の利用など、初級向けというよりも「上級者向け?」という内容だったかと思います。
しかし本来ダンスはそういった基本基礎を学んでステップを踊るものですから、ステップが先というほうが順序としては逆ですよね。
様々な趣向のダンス愛好家の方がおいででしたが、さらにステップアップを目指す方には絶好の内容だったと感じました。
講習会のあとも個人レッスン希望者に連続レッスンをされたり、先生方も本当にお疲れ様でした。
お、おれも疲れた・・・でも絶賛営業中でございます(^^;)

テトリス以外に最近プレイしているのが、このバトルフィールドバッドカンパニーの体験版です。もともとPCで発売されたマルチ(専用といっても過言ではない)向けのゲームで、BF1942のころはよく遊びました。
この体験版で「おお!」と感じるのは音でしょうか。物理エンジンで壊れる建物!といいましてもやはり壊れるパターンはあらかじめ決められており、最高に壊れた段階まで状態が変化するだけで、跡形も無く壊れたりはしませんし、崩れた壁で通路が寸断されたりといった戦況の変化はありません。
しかし音はなかなかいいですね。現実で機関銃を発砲すると、射手には「ジャジャジャジャ!」という作動音が聞こえます。銃声は聞こえているのか聞こえていないのかわからない感じです。で、少し離れて聞くと「バババババ!」と聞こえ、もっと離れると「ポポポポポン!」聞こえ、さらに遠方に離れると「トトトトトト」と音が変化します。
この距離による音の変化がゲーム中にしっかりあり、遠方で銃撃戦が行われいてる臨場感がイイ!
体験版は無料ですので戦争ゲーム好きの方はぜひプレイしてみてください。
セグエ選手権か何かのパンフレットで柳橋慎太郎先生と家泉尚樹先生がダンス用語の思い違いについて面白おかしく解説していたのを思い出しました。僕にも覚えがある!
思いついたので書いてみます。
スローフォックス・ストロット → スローフォックストロット (訓子府のパーティーにて)
インスト・トラクター協会 → インストラクター協会 (訓子府のパーティーにて)
あまり思いつかないや。
じゃあ今までに聞いたダンス名言集:
僕「このジルバのカウントってどうなっているんですか?」
彼「カウント、カウントねえ、このステップはカウントないんだよ」
これ、名言ですよね。ある意味感心しましたw
あとは「トスロ」について聞かれたことがあります。「トスロ」を知っているか!?と。知らないと。
でもマスターもやっているでしょ、トスロ。 え?僕もやっている?トスロ?そんなフィガー聞いたこと無い。
実際にシャドーやってもらったら、「と、スロー」だった。セイムフットランジから足をあげさせてステーショナリーピヴォットさせるアレだった。先生があまりにも「と、スロー!」と叫びすぎてその人はフィガー名が「トスロ」だと思ったらしい。面白すぎてショック死しそうになったけど、本人はいたってマジなので笑いをこらえました。
思いついたので書いてみます。
スローフォックス・ストロット → スローフォックストロット (訓子府のパーティーにて)
インスト・トラクター協会 → インストラクター協会 (訓子府のパーティーにて)
あまり思いつかないや。
じゃあ今までに聞いたダンス名言集:
僕「このジルバのカウントってどうなっているんですか?」
彼「カウント、カウントねえ、このステップはカウントないんだよ」
これ、名言ですよね。ある意味感心しましたw
あとは「トスロ」について聞かれたことがあります。「トスロ」を知っているか!?と。知らないと。
でもマスターもやっているでしょ、トスロ。 え?僕もやっている?トスロ?そんなフィガー聞いたこと無い。
実際にシャドーやってもらったら、「と、スロー」だった。セイムフットランジから足をあげさせてステーショナリーピヴォットさせるアレだった。先生があまりにも「と、スロー!」と叫びすぎてその人はフィガー名が「トスロ」だと思ったらしい。面白すぎてショック死しそうになったけど、本人はいたってマジなので笑いをこらえました。
ちょっとまだ遠いものが多いですが、オレンジ色のエリアにあるダンスパーティー情報を更新しました。
よく見ると意外に北見市のパーティーって少ないですね。訓子府町の健闘が目立ちます!
このダンスパーティー情報は有志の個人の方の情報提供により成り立っていますが、僕の方で補足いたしますと・・・
毎月第1日曜日・・・中田ダンススクールパーティー
毎月第4土曜日・・・木村教室食べ放題パーティー
毎月第4土曜日・・・みやかわダンス教室パーティー
*変更があるかもしれませんので、各教室にお問い合わせください。
といったダンス教室さんのパーティーも北見にはあります。もうみなさんご存知ですね。
「え!知らなかった!」という方はぜひお問い合わせの上遊びにいってみてください。プロの先生と踊るチャンスですよw
よく見ると意外に北見市のパーティーって少ないですね。訓子府町の健闘が目立ちます!
このダンスパーティー情報は有志の個人の方の情報提供により成り立っていますが、僕の方で補足いたしますと・・・
毎月第1日曜日・・・中田ダンススクールパーティー
毎月第4土曜日・・・木村教室食べ放題パーティー
毎月第4土曜日・・・みやかわダンス教室パーティー
*変更があるかもしれませんので、各教室にお問い合わせください。
といったダンス教室さんのパーティーも北見にはあります。もうみなさんご存知ですね。
「え!知らなかった!」という方はぜひお問い合わせの上遊びにいってみてください。プロの先生と踊るチャンスですよw