忍者ブログ
北見のボールルームダンスと趣味の話
[387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382]  [381]  [380]  [379]  [377]  [375
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どうしようかな。年末に車検なんですよ。
車検だけなら、通すだけなんですけど、どうもシルバーが気に入らない。
いっそ全塗装(オールペン)してしまおうか、それだったら唯一気になっているフロントバンパーをボメックスのビッグマウスにして、オールペンしたほうが一気にいけていい・・・。とか考えると、

「そのエアロパーツがついた気に入る色のスープラを買えばいいのではないか?」と思ってしまう。
そう、変えるといってもやっぱりスープラなんですよ。それ以外は眼中なし。

オールペンはやったら30万くらいはいくでしょ。シルバーが気に入ってないとはいえちょっとありえない出費で思い切れない。フロントバンパーも不満だとはいえ、走行に支障があるわけではないのでちょっと・・・。

で、どうせ変えないんですけどね。まあこういうことを想像するのが楽しいんじゃないですか。
っていうかボメックスのビッグマウス(フロントバンパー)に変えたらシルバーがいい感じな気がしてくる。


ということで、ぜんぜん関係ないんですけどオイル交換をしてきました。それとミッションオイル交換。
ミッションオイルは購入後2万キロ走って、変えたこともなく、また納車の際に変えたかどうか確認しておらずわからないので、ネットで調べて「そんな高いものでもない」ということを確かめてタイヤ館で頼んでみました。

変えた後のマニュアルの感触は、変える前に想像していた「ヌルヌルシフト」とは違い、カチカチシフトになりました。たとえば、3速(押し)に入る「道筋が細くシャープになった感じ」、というか。表現下手ですね。
ただ走行中に2速に落とすのに「ウギッ!」という引っかかりはなくなりました。

そしてエンジンオイル交換。4000キロで交換するのを目安にしているんですけど、交換後のフィールからして、5000キロ乗っても大丈夫そうですね。前は3000キロでも交換前と交換後ですさまじくフィールが違って感激していたんですけど、最近色々工夫したり良い添加剤を使用したせいか(そう思いたい)、交換後のフィールが変わらない。ということは、まだまだいけそうな予感。

やっぱり燃料添加剤は効果あるんではないかな。
エンジン内の不要成分(カーボンなど)を除去し、きれいにする。
前は汚かったので、オイル交換によって、オイルが循環する部分に関して依存性が高かったのではないか?
それがきれいになったので、オイルに対する(エンジンの軽さなどの)依存性が減って、交換後のフィールが変化しないという状況なのではないか?と希望的観測。

そうならいいな。エンジンきれいならいいな。
ボンバーG、オススメです。(過去記事参照)
PR
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
近日中のパーティー
情報が入り次第お伝えいたします。
プロフィール
HN:
藤代将輝
性別:
男性
自己紹介:
 北見のダンスホール&カラオケ、エルナー2のブログです。

北海道北見市美芳町8丁目1-22
ブログ内検索
オススメ
アクセス解析
忍者アド
カウンター
忍者ブログ [PR]