忍者ブログ
北見のボールルームダンスと趣味の話
[392]  [391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 雑誌を買った。オプション2。きれいな車の写真がたくさん載っていて、トイレで読むのにもってこいだw
ちうことで、雑誌は毎月買わず、1冊の一言一句全部読み尽くすの俺スタイル。
読んでいますと、「パーツの限界調査隊」という記事がありまして。そこでダンパーがだめになっていないか?
という。なっているかも。何せその記事に「中古で買った時点でダンパーが限界で、それに気づかない場合もあるよね」とか書いてある。「よね」じゃねえよ。比較対象がないので、本気でわからない。

で、車輪の部分を覗いてみますと、黄色いダンパーがついている。黄色い。変な色だ。ということはアフター品かな?わからないので、2ちゃんねるで聞いてみますと、コレが純正のビルシュタインダンパーだそうで。つまり現在11万キロ近く走っていながら、おそらく交換などされていない。つまり絶対ダンパー抜けてる。

スポーツカーだからなぁ、って思っていたんですよ。このゴツゴツ感。固さ。
違うかも。だがダンパーがクッション性を失っているなら、もしかしてボディに悪くないか?乗り心地以前に、車の寿命を縮めないか?そこが不安になってきた。

ということで、いつもお世話になっているタイヤ館を思い出した。たしかバネみたいなの展示してあった。あれがダンパーだろう。
行ったら定休日だった。
気を取り直して別の日にいくと、やっぱりあった。テインのスーパーストリートダンパー。
ネットの評判はまずまず。コストパフォーマンスと性能で、まあこんなもんでしょ、というレビューが多い。
自分はサーキットでタイムを競いたいわけではないので、走行性能うんぬんよりも、「だめになっているパーツがついているという問題」が気になるわけで。

純正のビルシュタインと、テインだとどっちが性能高いか知りませんが、少なくとも「全然ダメになっているビルシュタイン」よりは「安物のテイン」がいいでしょう。

テインがいいでしょうったってあなた、お金がかかりますがな。
見積もってもらうと、ダンパー4本、取り付け工賃、アライメント調整で14万5千円。うぐぐぐ。
ネットのレビューを見てもだいたい妥当な金額とはいえ、先日家族の車購入に貧乏なくせに大見得切ってカンパしたばかり。お金が・・・ない・・・
だがつぶれたダンパーで走らせるとスープラさんがかわいそうな気もする。

葛藤だ!葛藤ナインだ!
なにがフロントスポイラーだ。そんなとこに手をかけている場合じゃないww
PR
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
近日中のパーティー
情報が入り次第お伝えいたします。
プロフィール
HN:
藤代将輝
性別:
男性
自己紹介:
 北見のダンスホール&カラオケ、エルナー2のブログです。

北海道北見市美芳町8丁目1-22
ブログ内検索
オススメ
アクセス解析
忍者アド
カウンター
忍者ブログ [PR]