北見のボールルームダンスと趣味の話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は練習の日でしたが、帯広は花火大会だったんですね。なんでも日本でも有数の花火大会だとか。
そんなのぜんぜん知らなかったんですが、やけに行きの道路が混んでいる。いつもは全然車なんて走ってないんですよ。それが札幌ナンバーだとか他の市、他の県のナンバーの車が走っている。
土居アカデミーからも(ビルの4階なので)花火が見えましたね。綺麗だとは思うんですが、テレビ中継に写っている人ごみを見ると、近くで見たいとも思いませんわwww
関係ないんですが、服のサイズを測るためにちょっと詳しく体のサイズを測ってもらったのですが、身長が伸びている。これはおかしい。何かの間違いな気がする。でも間違いじゃなかったらちょっとうれしいww
そんなのぜんぜん知らなかったんですが、やけに行きの道路が混んでいる。いつもは全然車なんて走ってないんですよ。それが札幌ナンバーだとか他の市、他の県のナンバーの車が走っている。
土居アカデミーからも(ビルの4階なので)花火が見えましたね。綺麗だとは思うんですが、テレビ中継に写っている人ごみを見ると、近くで見たいとも思いませんわwww
関係ないんですが、服のサイズを測るためにちょっと詳しく体のサイズを測ってもらったのですが、身長が伸びている。これはおかしい。何かの間違いな気がする。でも間違いじゃなかったらちょっとうれしいww
PR
今日はステップ21の発表会&ダンスパーティーだったらしいですね。
意表をついて杉山会館のパーティーで遊んできました。
まああれですよ、お盆、オリンピック&日曜日。終わってますよねうん。ということで、たまには俺もダンスで遊びたい、楽しみたい!仕事、練習ではなく、あそびとしてダンスを楽しむことも必要だ!
あー楽しかった。久々にダンスを「楽しんだ」。
自分の店でダンスのお相手をするときも楽しいんですよ。でもやっぱり自分の店じゃないところでダンスを楽しむのもまた違った味わいがありますね。
ステップ21の発表会があるので、杉山さんは人数少ないんじゃないかな?と期待していったわけです。俺、たくさんいるところでは踊れなくてちょっとストレスになるんですよね。だからうちの店はいつもお客さんが少ない・・・・・ってそうじゃないけどwww
杉山会館さんには悪いけど十二分に楽しめました。汗びっしょりですよ。で、帰ってきて店開けてんですけどやっぱダメダメですね。
さて、久々にダンスの違った楽しみ方をしたので、ついでに超久々に夜の街へ・・・っていうわけにはいかないんだこれが!www
意表をついて杉山会館のパーティーで遊んできました。
まああれですよ、お盆、オリンピック&日曜日。終わってますよねうん。ということで、たまには俺もダンスで遊びたい、楽しみたい!仕事、練習ではなく、あそびとしてダンスを楽しむことも必要だ!
あー楽しかった。久々にダンスを「楽しんだ」。
自分の店でダンスのお相手をするときも楽しいんですよ。でもやっぱり自分の店じゃないところでダンスを楽しむのもまた違った味わいがありますね。
ステップ21の発表会があるので、杉山さんは人数少ないんじゃないかな?と期待していったわけです。俺、たくさんいるところでは踊れなくてちょっとストレスになるんですよね。だからうちの店はいつもお客さんが少ない・・・・・ってそうじゃないけどwww
杉山会館さんには悪いけど十二分に楽しめました。汗びっしょりですよ。で、帰ってきて店開けてんですけどやっぱダメダメですね。
さて、久々にダンスの違った楽しみ方をしたので、ついでに超久々に夜の街へ・・・っていうわけにはいかないんだこれが!www
ヒャクマンボルトに、ゲーム用PCとかって展示されてたんですよ。でもゲームマシンにはほどとおい性能かとは思われますが。
実は金欠のマスターも新しいPCが欲しかったりする。でも燕尾服買わなきゃいけないので当分むり。
でも色々調べてパソコン工房の9万円くらいのものなら満足できそうだと思ったんです。
で、そのヒャクマンボルトにあったのが、だいたいそれと同じスペック。e8400とGF9600gtといったような構成で。ドゥーム3やRBR以来PCでゲームなってやってないし、最近内部のいたるところのファンが止まるという不具合が起こりまくるマスターのPC。もう型落ちもいいところですよ。
で、色々いじっていたら、その展示用PCがネットにつながっているのを発見。自由にいじっていいということでしょうから、前にもご紹介したOE-CAKEをダウンロードして実行してみたわけですよ。
そんならあなた、なにこの軽さ。すごい。描画レベルを最高(シェーダー使用)にしても、水が生き生きと跳ね散るじゃないですか。感動した。もともとこういうソフトだったんだコレ。
なにせ、自分のPCでは描画レベル最低(サークル、ドットなど)にしても中々につらい。シェーダー使用なんてしたら20秒は画面でてきませんから。
うーん悩んだね。でもまあそのPCはパソコン工房のものよりも高いので買うわけないんですけど、うん、ちょっと考えさせてくれ。ってもう2年も考えてるんですけどねw
いっそこの、今使っているPCが火を噴いて爆発でもしてくれたら決心できるんですが。
ファンが止まっても、指でつついてやるとまた元気に回り始めるんですよwwwwwww
実は金欠のマスターも新しいPCが欲しかったりする。でも燕尾服買わなきゃいけないので当分むり。
でも色々調べてパソコン工房の9万円くらいのものなら満足できそうだと思ったんです。
で、そのヒャクマンボルトにあったのが、だいたいそれと同じスペック。e8400とGF9600gtといったような構成で。ドゥーム3やRBR以来PCでゲームなってやってないし、最近内部のいたるところのファンが止まるという不具合が起こりまくるマスターのPC。もう型落ちもいいところですよ。
で、色々いじっていたら、その展示用PCがネットにつながっているのを発見。自由にいじっていいということでしょうから、前にもご紹介したOE-CAKEをダウンロードして実行してみたわけですよ。
そんならあなた、なにこの軽さ。すごい。描画レベルを最高(シェーダー使用)にしても、水が生き生きと跳ね散るじゃないですか。感動した。もともとこういうソフトだったんだコレ。
なにせ、自分のPCでは描画レベル最低(サークル、ドットなど)にしても中々につらい。シェーダー使用なんてしたら20秒は画面でてきませんから。
うーん悩んだね。でもまあそのPCはパソコン工房のものよりも高いので買うわけないんですけど、うん、ちょっと考えさせてくれ。ってもう2年も考えてるんですけどねw
いっそこの、今使っているPCが火を噴いて爆発でもしてくれたら決心できるんですが。
ファンが止まっても、指でつついてやるとまた元気に回り始めるんですよwwwwwww
いやいや、そろそろお盆の暇な季節がやってきましたよ。
うーむ、その上オリンピックって。もうね、人がテレビの前から離れないじゃないのよ!しかもお孫さんとかいるし。っていうことでまったりと営業中。
うーむ、その上オリンピックって。もうね、人がテレビの前から離れないじゃないのよ!しかもお孫さんとかいるし。っていうことでまったりと営業中。
奥が深いなあ。ダンスって。まあ最近も色々と学んでいますが、ブログで書くことでもないんでダンス関連の話題が無いんですよね。もちろんお店に来てくれればなんでも白状しますwwww
今週末は東京でワールドスーパースターズが開催されますね。自分の先生方も今日出発するらしいです。
それにあわせてか、今週末遠軽でオホーツクダンスフェスティバルが開催されますね。お客さんの中にもアマチュア競技に参加される方もいらっしゃるようです。みなさんがんばってくださいね。
ああ、お盆だ。しかしながら貧乏暇なし、当店は水曜の定休日以外お休みはいただきませんので、お暇でしたらぜひどーぞ!w
今週末は東京でワールドスーパースターズが開催されますね。自分の先生方も今日出発するらしいです。
それにあわせてか、今週末遠軽でオホーツクダンスフェスティバルが開催されますね。お客さんの中にもアマチュア競技に参加される方もいらっしゃるようです。みなさんがんばってくださいね。
ああ、お盆だ。しかしながら貧乏暇なし、当店は水曜の定休日以外お休みはいただきませんので、お暇でしたらぜひどーぞ!w
僕も大好きな地獄シリーズ。ギターヤロウにはたまらない難しさの曲が収録されており、攻略欲が沸くような内容です。
が、最新版のゲームミュージック編にはがっかり。かなり前に発表されて胸をときめかせておりましたが、今日チェックしてみるとなんともう発売されてました!
だけど収録曲を見てがっかり。
いわゆるゲームマニアが好きなゲームミュージックとは全然違う選曲なんですねこれ。なんといいますか、これって一般にも受けるんだろうか?中途半端な感じが否めません。
ゲームマニアの自分が選曲するなら、セガの体感ゲームシリーズ(アフターバーナーとかアウトラン、スペハリ)や、ナムコのシステム基板のもの(バーニングフォースとか源平討魔伝)とか、あそうそう、ニンジャウォーリアーズの「ダディマルク」は三味線ソロも含めて収録してほしかったな。
とにかく、攻略することに飢えている人間なら買わなきゃはじまらないですが、ゲームミュージックマニアにはしらんぷりされること必至の選曲。っていうかホントに気にもしてないゲームばっかり。
もう自分でやっちゃうか!?
が、最新版のゲームミュージック編にはがっかり。かなり前に発表されて胸をときめかせておりましたが、今日チェックしてみるとなんともう発売されてました!
だけど収録曲を見てがっかり。
いわゆるゲームマニアが好きなゲームミュージックとは全然違う選曲なんですねこれ。なんといいますか、これって一般にも受けるんだろうか?中途半端な感じが否めません。
ゲームマニアの自分が選曲するなら、セガの体感ゲームシリーズ(アフターバーナーとかアウトラン、スペハリ)や、ナムコのシステム基板のもの(バーニングフォースとか源平討魔伝)とか、あそうそう、ニンジャウォーリアーズの「ダディマルク」は三味線ソロも含めて収録してほしかったな。
とにかく、攻略することに飢えている人間なら買わなきゃはじまらないですが、ゲームミュージックマニアにはしらんぷりされること必至の選曲。っていうかホントに気にもしてないゲームばっかり。
もう自分でやっちゃうか!?
ってかGTのことかいてて思った。
車のグラフィックに1台、コースの再現に1台、その挙動計算やらゲームの根幹部分の処理に1台で、計3台のPS3を連結して「GT5」!!ktkr
俺買うよ。それだけの意欲作ならもう絶対買っちゃうね。ものすごい金額になるけどww
連結すればするほどパワーアップするGT5!いいねこれ。
最低3台で、増やせば増やすほど、
天候変化処理
ダメージ処理
観客、ピットクルーなど人間処理(コース上の観客すべてを1人ずつAI処理)
コースの看板処理
もう計7台のPS3フル稼働でたまらん。
っていうか家庭用の電力では足りないと。
ブレーカー落ちると。
っていうか買えないと。
しかもソフトも7本必要と。
車のグラフィックに1台、コースの再現に1台、その挙動計算やらゲームの根幹部分の処理に1台で、計3台のPS3を連結して「GT5」!!ktkr
俺買うよ。それだけの意欲作ならもう絶対買っちゃうね。ものすごい金額になるけどww
連結すればするほどパワーアップするGT5!いいねこれ。
最低3台で、増やせば増やすほど、
天候変化処理
ダメージ処理
観客、ピットクルーなど人間処理(コース上の観客すべてを1人ずつAI処理)
コースの看板処理
もう計7台のPS3フル稼働でたまらん。
っていうか家庭用の電力では足りないと。
ブレーカー落ちると。
っていうか買えないと。
しかもソフトも7本必要と。
アップデートが来ても盛り上がらないGTシリーズですが、自分としてはこのレースゲームがなぜ充実感がないのかと考えてみました。というよりも、実際に車を運転しているときにわかったんですが、
路面情報がない
ということが理由だと思います。いくら車の挙動を完全に再現したとしても、車の「挙動」っていうものが発生するのは、「路面」があるからですよね。この相互関係によって「挙動」というものがはじめて発生する。
GTはこの路面情報がまったくないか、または少ない。車体に気合を入れすぎているせいか、コースの再現度が今ひとつという声が聞かれましたが、まさにそこが原因だと感じます。
ゲーム機のリソースは決まっていますから、あれだけ(処理落ちするほど)車に気合を入れては、他の部分に手が回らなくなるはずです。
本格的に考えるなら、路面の凹凸やどこそこの路面が荒れている、波打っているという情報はジオメトリレベルで再現されるのが理想的ですが、路面に多数のポリゴンがさかれることとなり、自慢の車グラフィックが犠牲になる。
ということで、ほとんどのレースゲームの路面はアスファルトのテクスチャを貼り付けたただの板切れとなっています。路面情報はプログラムで書かれていて、その上をタイヤが通過する際に、「この路面は凹凸があるよ」という情報をタイヤが吸い込んで、挙動として再現するわけです。
が、実際には凹凸はないわけですから、あくまで擬似的な再現にとどまります。しかしこの部分をおろそかにしてはすべてが台無しでしょう。
実際に車を運転される方ならおわかりでしょうが、路面はツルツルの板ではありませんよね。白線だってちゃんと盛り上がっているんです。そういった「コースの再現度」が圧倒的に足りないという理由でGT5Pの挙動がおかしいのだと思います。
で、これを考えていて関係ない話ですが「ダンスはどうよ」と思ったとき、同じだったんですねこれが。
ダンスがあまり上達していない状態というのは、おそらくこのグランツーリスモのように「車の挙動」しか考えていない、つまり「自分のことしか考えてない」状態だと思います。しかし、ダンスは床にたいして踊るものであり、相手にたいして踊るものですよね。そういった「自分と~~」という相互関係が「状態」というものでありましょう。
シルエットひとつをとっても、自分ばかり一生懸命シェイプじゃああああとがんばっても効率がよくなく、または「状態」というバランスを崩してしまっていることも多いと感じました。
自分と相手と床、という風に考えなければ、まっすぐに立つことすら難しい。というよりもまっすぐか曲がっているかどうか判別できない。
過程→結果 という図式がシミュレーターの基本でありましょう。この過程の部分にたくさんの情報を与えるだけ、はじきだされる結果はよりいいものとなると思います。
グランツーリスモを作っている人たちもがんばれ。俺もダンスがんばるwwww
路面情報がない
ということが理由だと思います。いくら車の挙動を完全に再現したとしても、車の「挙動」っていうものが発生するのは、「路面」があるからですよね。この相互関係によって「挙動」というものがはじめて発生する。
GTはこの路面情報がまったくないか、または少ない。車体に気合を入れすぎているせいか、コースの再現度が今ひとつという声が聞かれましたが、まさにそこが原因だと感じます。
ゲーム機のリソースは決まっていますから、あれだけ(処理落ちするほど)車に気合を入れては、他の部分に手が回らなくなるはずです。
本格的に考えるなら、路面の凹凸やどこそこの路面が荒れている、波打っているという情報はジオメトリレベルで再現されるのが理想的ですが、路面に多数のポリゴンがさかれることとなり、自慢の車グラフィックが犠牲になる。
ということで、ほとんどのレースゲームの路面はアスファルトのテクスチャを貼り付けたただの板切れとなっています。路面情報はプログラムで書かれていて、その上をタイヤが通過する際に、「この路面は凹凸があるよ」という情報をタイヤが吸い込んで、挙動として再現するわけです。
が、実際には凹凸はないわけですから、あくまで擬似的な再現にとどまります。しかしこの部分をおろそかにしてはすべてが台無しでしょう。
実際に車を運転される方ならおわかりでしょうが、路面はツルツルの板ではありませんよね。白線だってちゃんと盛り上がっているんです。そういった「コースの再現度」が圧倒的に足りないという理由でGT5Pの挙動がおかしいのだと思います。
で、これを考えていて関係ない話ですが「ダンスはどうよ」と思ったとき、同じだったんですねこれが。
ダンスがあまり上達していない状態というのは、おそらくこのグランツーリスモのように「車の挙動」しか考えていない、つまり「自分のことしか考えてない」状態だと思います。しかし、ダンスは床にたいして踊るものであり、相手にたいして踊るものですよね。そういった「自分と~~」という相互関係が「状態」というものでありましょう。
シルエットひとつをとっても、自分ばかり一生懸命シェイプじゃああああとがんばっても効率がよくなく、または「状態」というバランスを崩してしまっていることも多いと感じました。
自分と相手と床、という風に考えなければ、まっすぐに立つことすら難しい。というよりもまっすぐか曲がっているかどうか判別できない。
過程→結果 という図式がシミュレーターの基本でありましょう。この過程の部分にたくさんの情報を与えるだけ、はじきだされる結果はよりいいものとなると思います。
グランツーリスモを作っている人たちもがんばれ。俺もダンスがんばるwwww
押井守監督の最新作、スカイクロラを劇場で観てみた。
ネタバレをさけたいので、内容については他解説サイトやら某掲示板群でどぞ。
友人に「俺も観るべきか?」と質問されたら非常に難しいですね。なんというんですか、うん、「面白い」という作品ではない。
じゃあ面白くないのかと言われればそうではない。僕はけっこう好きです。
というよりも、オシイ監督作品に、普通の映画としての楽しみを求めるほうが間違っておりますので、その辺はちょっとねえ。なんとも言えないとしか言いようがない。
ただ、この映画は人に何かを語るために存在するのではないということは間違いない。ですから、この映画を見終わった後、面白いとは言いがたいが、とにかく考えさせられる。そしてそれを議論したくなる。議論したくなるのは自分の性格かもしれませんがwww とにかく、メッセージだけを残してあとは君たちがどう考えるかだ!といわれたような。
すっごく似ている感覚がするものに、セガサターンで発売されていた(と思う)イイノケンジ氏の「リアルサウンド」という、絵のまったくないゲームがあります。この映画、あれに似ている。
この絵がまったく無いゲームというのは、すべて音声のみでゲームが進行する、なんといいますが、ラジオゲームとでもいいましょうか。製作者曰く「どんなすばらしいマシンのグラフィックよりも美しいのは、プレイヤーの想像力だ!」みたいな。
スカイクロラはけっしてストーリーや核心を観る人に丸投げする作品ではありません。ちゃんとストーリー上の謎なんかは回答となるストーリーが補っております。
ただこの、「見終わったあとに本領を発揮する映画」という従来からのオシイ作品独特の特徴が、今作にもちゃんと継承(同じ監督だからあたりまえか)されており、わたくし個人としては満足のいく作品でした。おそらくいつもの、「何度も観たくなる」という感覚も、DVDが発売されたらよくわかると思います。
自分が見たら、必ず人にも見せたくなる、そして話がしたくなる映画。そんな一本でございました。
ネタバレをさけたいので、内容については他解説サイトやら某掲示板群でどぞ。
友人に「俺も観るべきか?」と質問されたら非常に難しいですね。なんというんですか、うん、「面白い」という作品ではない。
じゃあ面白くないのかと言われればそうではない。僕はけっこう好きです。
というよりも、オシイ監督作品に、普通の映画としての楽しみを求めるほうが間違っておりますので、その辺はちょっとねえ。なんとも言えないとしか言いようがない。
ただ、この映画は人に何かを語るために存在するのではないということは間違いない。ですから、この映画を見終わった後、面白いとは言いがたいが、とにかく考えさせられる。そしてそれを議論したくなる。議論したくなるのは自分の性格かもしれませんがwww とにかく、メッセージだけを残してあとは君たちがどう考えるかだ!といわれたような。
すっごく似ている感覚がするものに、セガサターンで発売されていた(と思う)イイノケンジ氏の「リアルサウンド」という、絵のまったくないゲームがあります。この映画、あれに似ている。
この絵がまったく無いゲームというのは、すべて音声のみでゲームが進行する、なんといいますが、ラジオゲームとでもいいましょうか。製作者曰く「どんなすばらしいマシンのグラフィックよりも美しいのは、プレイヤーの想像力だ!」みたいな。
スカイクロラはけっしてストーリーや核心を観る人に丸投げする作品ではありません。ちゃんとストーリー上の謎なんかは回答となるストーリーが補っております。
ただこの、「見終わったあとに本領を発揮する映画」という従来からのオシイ作品独特の特徴が、今作にもちゃんと継承(同じ監督だからあたりまえか)されており、わたくし個人としては満足のいく作品でした。おそらくいつもの、「何度も観たくなる」という感覚も、DVDが発売されたらよくわかると思います。
自分が見たら、必ず人にも見せたくなる、そして話がしたくなる映画。そんな一本でございました。
わーい、エルナーの赤い回転灯が回っているぞ!っていうか、なんか回転灯多くね?
ってあんた、それ警察のパトカーですから!
火曜日はもうなんていうんですか、ひどかった。
はじめてきた男性客がね、俺とサトキチ君を殴って警察に捕まるというワケのわからん状況になりましたよ。
ええ、詳しく説明しますともww
うちの店はだいたいはじめてみるお顔のお客さんには「うちダンスホールですけどもよろしいですかね」と確認を取るんです。カラオケスナックでもありますが、やはり夜の部はダンスの要素がぐっと強いので、カラオケを楽しみにくるお客さんはあまり楽しくないという状態になります。
以前はよく「ダンスの音楽ばかりかけやがって!ばかやろうこのやろう」と言いながら帰るお客さんがいたので、ご来店時に確認するようになったんですよ。
今回のタワラソウイチロウ似の男にも、もちろん確認しましたが、「うんうん」とかうなづきながらボックス席に座りました。
他に5~6人のダンスのお客さんが楽しんでおられたのですが、彼はビールをまず注文し、それを飲み終わるとウイスキーを注文し飲み始めました。
長年やっておりますと、彼がなんだか変なオーラ出しているのがわかるようになります。っていうかボトル一杯に入っていたウイスキーがもうすでに9割がた無い!飲みすぎだなあ。大丈夫かなあとこちらも様子をチラチラ伺っていたんですよ。
彼はカラオケも3曲ほど歌ったんですが、ステージに行くときもすでに足腰が立たないような状態で。しかも他の女性客にダンスをしようといいホールに出たのですが、あれはおそらくジルバを踊ろうとしたようですがフラフラになりながら力一杯振り回そうとします。
もうね、その時点でこっちも「なんだこのやろう」と思ってますから、出て行ってダンスを中止させました。エルナー2店内ではそういう酔っ払いのヨタダンスは認めない。
そんで男はボックスに戻って、今度は居眠りw そのうち横になって本格的に寝始めまして。時間は10時少し前でしょうか。サトキチと「10時になったら、起こしてそろそろ帰ってもらおうか」と相談していました。
寝ている最中もなんだかよく眠れないらしく、隣に誰かいるかのようにおしゃべりしたり、怒ったりしています。うーん、きっと想像上の友人がいると思い込んでいるのか。もはや幻覚見てるし。やはり泥酔状態だわ。だめだわ。
そして10時頃、むくっと起きて立ち上がります。どこかへ行こうとしています。しかし足腰は完全に立たなくなり、ソファの背をつかみながらフラフラと歩いています。カウンターから飛び出したよホント。こける寸前で男を支えた俺とサトキチ。木こりの「たーおれーるぞー!」みたいな調子で倒れちゃいそうになってんだもん。
二人で支えてスツールにとりあえず座らせて、話しかける。
マスター「おきゃくさん、大丈夫かい、飲みすぎだわ」
男 「hfじょうごちれwじゃごwじゃごわ」
マスター「?お客さん、車呼ぶかい?」
男 「あ!?いいからそこへ座れ、飲め」
マスター「いや、飲まないですって。タクシー呼んだほうがいいんじゃない?」
男 「なんだこのやろう、警察呼べ」
マスター「警察?なんで?もう帰ったほうがいいですよホント」
男 「・・・・なんだゴルアアアアアアアアア!」
ってここで急にスイッチ入っちゃったようで激高。もうね、一からまた説明したよ。前払い制だから金はすでにいただいている、歩いて帰れる状態じゃない、タクシー呼ばないと怪我しちゃう、とか。そしたらあなた、スツールからゆっくりとたちあがり、顔の距離5センチくらい。完全に目がすわっちゃってる。
カポン!
いい感じの右ショートフックを喰らう。おーっとやっちゃったよおじさん。速攻電話かけました。110番。
俺を殴ったあとも激しさが止まらないご様子でw 電話かけて店の場所を警察に教えている間にまた倒れそうになり、サトキチが「危ないよ!」と支えてあげたにもかかわらずサトキチも一発喰らう。
電話をかけ終わり、「お客さん、警察呼んだよ。ちょっと待っててよ」といった俺にもう一発喰らわせようと振りかぶったがよけられて空振り。そのまま床へもんどりうって倒れました。あのね、俺空手マンなのよ。相手が悪いよww
まあね、酔っ払いの年寄りパンチなんて屁でもないんですけど、暴力はいけませんよ。結局警察が来るまで逃がさんぞ、と見張っていたんですが、その必要ない。だって倒れたまま起き上がれないんだもん。
で警察さんが来たのはいいけど、ちょっと来すぎ!!パトカー5台とかって、ちょw、おまw って感じですよ。
で、床に倒れている犯人がね、大の字になったまま失禁。俺も警察もあわてたよ。気づいたら仰向けに寝たままズボン少しおろして、パンツまで下ろして、その、あの、男性のシンボルを露出してんだもん。終わってる。
最後はね、犯人を警察さんが2人がかりで抱えてパトカーへ。俺とサトキチは殴られたけど全然問題ないので「訴えません」という上申書とかいうのを書いてあげて。やさしいね。俺たち。後日「被害届けだして金ふんだくってやればよかったのに」とみんなが言うんですけど、ばかばかしい。めんどくさい。
犯人がもらしちゃったおしっこの床掃除をしておしまい。はあ、2000円でこれは楽しみすぎでしょおじさんw
ビール飲んで、
ウイスキー飲んで、
歌って
嫌がる女性にダンスを申し込み
止められ
居眠りし
仮眠をとり
幻覚を見て
幻覚に説教
倒れそうになり
助けられ
マスターを殴り
倒れそうになり
助けられ
サトキチを殴り
白黒のタクシーを呼ばれww
床で失禁。
なにこのパーフェクト。
XBOXだったら、お前一日で実績解除しすぎ。
酒に酔ったとはいえ、自己責任ですよ。
長年店やっていてこんなことははじめてです。
二度と店内でこんなことは許しませんよ。
ではまた。
ってあんた、それ警察のパトカーですから!
火曜日はもうなんていうんですか、ひどかった。
はじめてきた男性客がね、俺とサトキチ君を殴って警察に捕まるというワケのわからん状況になりましたよ。
ええ、詳しく説明しますともww
うちの店はだいたいはじめてみるお顔のお客さんには「うちダンスホールですけどもよろしいですかね」と確認を取るんです。カラオケスナックでもありますが、やはり夜の部はダンスの要素がぐっと強いので、カラオケを楽しみにくるお客さんはあまり楽しくないという状態になります。
以前はよく「ダンスの音楽ばかりかけやがって!ばかやろうこのやろう」と言いながら帰るお客さんがいたので、ご来店時に確認するようになったんですよ。
今回のタワラソウイチロウ似の男にも、もちろん確認しましたが、「うんうん」とかうなづきながらボックス席に座りました。
他に5~6人のダンスのお客さんが楽しんでおられたのですが、彼はビールをまず注文し、それを飲み終わるとウイスキーを注文し飲み始めました。
長年やっておりますと、彼がなんだか変なオーラ出しているのがわかるようになります。っていうかボトル一杯に入っていたウイスキーがもうすでに9割がた無い!飲みすぎだなあ。大丈夫かなあとこちらも様子をチラチラ伺っていたんですよ。
彼はカラオケも3曲ほど歌ったんですが、ステージに行くときもすでに足腰が立たないような状態で。しかも他の女性客にダンスをしようといいホールに出たのですが、あれはおそらくジルバを踊ろうとしたようですがフラフラになりながら力一杯振り回そうとします。
もうね、その時点でこっちも「なんだこのやろう」と思ってますから、出て行ってダンスを中止させました。エルナー2店内ではそういう酔っ払いのヨタダンスは認めない。
そんで男はボックスに戻って、今度は居眠りw そのうち横になって本格的に寝始めまして。時間は10時少し前でしょうか。サトキチと「10時になったら、起こしてそろそろ帰ってもらおうか」と相談していました。
寝ている最中もなんだかよく眠れないらしく、隣に誰かいるかのようにおしゃべりしたり、怒ったりしています。うーん、きっと想像上の友人がいると思い込んでいるのか。もはや幻覚見てるし。やはり泥酔状態だわ。だめだわ。
そして10時頃、むくっと起きて立ち上がります。どこかへ行こうとしています。しかし足腰は完全に立たなくなり、ソファの背をつかみながらフラフラと歩いています。カウンターから飛び出したよホント。こける寸前で男を支えた俺とサトキチ。木こりの「たーおれーるぞー!」みたいな調子で倒れちゃいそうになってんだもん。
二人で支えてスツールにとりあえず座らせて、話しかける。
マスター「おきゃくさん、大丈夫かい、飲みすぎだわ」
男 「hfじょうごちれwじゃごwじゃごわ」
マスター「?お客さん、車呼ぶかい?」
男 「あ!?いいからそこへ座れ、飲め」
マスター「いや、飲まないですって。タクシー呼んだほうがいいんじゃない?」
男 「なんだこのやろう、警察呼べ」
マスター「警察?なんで?もう帰ったほうがいいですよホント」
男 「・・・・なんだゴルアアアアアアアアア!」
ってここで急にスイッチ入っちゃったようで激高。もうね、一からまた説明したよ。前払い制だから金はすでにいただいている、歩いて帰れる状態じゃない、タクシー呼ばないと怪我しちゃう、とか。そしたらあなた、スツールからゆっくりとたちあがり、顔の距離5センチくらい。完全に目がすわっちゃってる。
カポン!
いい感じの右ショートフックを喰らう。おーっとやっちゃったよおじさん。速攻電話かけました。110番。
俺を殴ったあとも激しさが止まらないご様子でw 電話かけて店の場所を警察に教えている間にまた倒れそうになり、サトキチが「危ないよ!」と支えてあげたにもかかわらずサトキチも一発喰らう。
電話をかけ終わり、「お客さん、警察呼んだよ。ちょっと待っててよ」といった俺にもう一発喰らわせようと振りかぶったがよけられて空振り。そのまま床へもんどりうって倒れました。あのね、俺空手マンなのよ。相手が悪いよww
まあね、酔っ払いの年寄りパンチなんて屁でもないんですけど、暴力はいけませんよ。結局警察が来るまで逃がさんぞ、と見張っていたんですが、その必要ない。だって倒れたまま起き上がれないんだもん。
で警察さんが来たのはいいけど、ちょっと来すぎ!!パトカー5台とかって、ちょw、おまw って感じですよ。
で、床に倒れている犯人がね、大の字になったまま失禁。俺も警察もあわてたよ。気づいたら仰向けに寝たままズボン少しおろして、パンツまで下ろして、その、あの、男性のシンボルを露出してんだもん。終わってる。
最後はね、犯人を警察さんが2人がかりで抱えてパトカーへ。俺とサトキチは殴られたけど全然問題ないので「訴えません」という上申書とかいうのを書いてあげて。やさしいね。俺たち。後日「被害届けだして金ふんだくってやればよかったのに」とみんなが言うんですけど、ばかばかしい。めんどくさい。
犯人がもらしちゃったおしっこの床掃除をしておしまい。はあ、2000円でこれは楽しみすぎでしょおじさんw
ビール飲んで、
ウイスキー飲んで、
歌って
嫌がる女性にダンスを申し込み
止められ
居眠りし
仮眠をとり
幻覚を見て
幻覚に説教
倒れそうになり
助けられ
マスターを殴り
倒れそうになり
助けられ
サトキチを殴り
白黒のタクシーを呼ばれww
床で失禁。
なにこのパーフェクト。
XBOXだったら、お前一日で実績解除しすぎ。
酒に酔ったとはいえ、自己責任ですよ。
長年店やっていてこんなことははじめてです。
二度と店内でこんなことは許しませんよ。
ではまた。