北見のボールルームダンスと趣味の話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今まで使ってみたワックス・コーティング剤を個人的な視点で比較してみた。
なぜならヒマだから。やっぱゴールデンウィークはね・・
要点は、
1、施工性:施工がしやすいか
2、ツヤ・外観:施工後クルマはどれくらい美化美化になるか
3、汚れ耐性:洗車後どれくらい汚れづらいか
4、耐久性:箱に書いてある耐久性ではなく、実際にはどれくらい持つか
では言ってみる。
施工性・・・・・・・・・1
ツヤ外観・・・・・・・5
汚れ耐性・・・・・・・2
耐久性・・・・・・・・・1
感想:固形タイプのワックス。ツヤ外観は素晴らしくよいが、ふき取りの際に白い粉末が残り、それがウインドウ 際の黒い樹脂に付着したりたまったりするので施工はけっこう面倒。固形であるため洗車キズなどの隠蔽性は高く、皮膜が厚いため鳥糞や虫跡を洗車で除去するのが簡単。しかし撥水性や親水性などの特性は低く、やたらとクルマが汚れやすい。結果頻繁に洗車し、ワックスを塗ることになるので実質の耐久性は極めて低い。
◎流水力 帝王(半液体コーティング剤)
施工性・・・・・・・・3
ツヤ外観・・・・・・3
汚れ耐性・・・・・・5
耐久性・・・・・・・・4
感想:施工などに関しては煌 液体タイプとほぼ同じ感覚であるが、撥水性能が非常に高く雨後の泥水汚れなどに極めて強い。自分が試したコーティング剤の中で一番クルマが汚れづらい。
◎ミラーシャイン(半液体コーティング剤)
施工性・・・・・・・・3
ツヤ外観・・・・・・3
汚れ耐性・・・・・・2
耐久性・・・・・・・・3
感想:これも煌 液体タイプや流水力とほぼ同じ施工性や特徴があるが、これといって個性(撥水性、ツヤ外観)なく、ロマンがない。(悪いわけではない)
なぜならヒマだから。やっぱゴールデンウィークはね・・
要点は、
1、施工性:施工がしやすいか
2、ツヤ・外観:施工後クルマはどれくらい美化美化になるか
3、汚れ耐性:洗車後どれくらい汚れづらいか
4、耐久性:箱に書いてある耐久性ではなく、実際にはどれくらい持つか
では言ってみる。
◎ブリス(液体コーティング剤)
施工性・・・・・・・・・・4
ツヤ外観・・・・・・・・2
汚れ耐性・・・・・・・・2
耐久性・・・・・・・・・・3
感想:完全な液体タイプのコーティング剤。洗車後の濡れた車体に直接塗りこめ施工性は高い。うたい文句ほど外観のツヤはなく、施工後弱撥水から親水性に変化するため、雨などによる汚れ耐性は高くない。(車体がすぐに汚れる)コーティング効果があるのかないのかわかりづらい。が、施工後やたらとボディがすべすべになるのは楽しいwww
◎煌 液体タイプ(半液体コーティング剤)
施工性・・・・・・・・・3
ツヤ外観・・・・・・・3
汚れ耐性・・・・・・・3
耐久性・・・・・・・・・2
感想:白くてドロリとした半液体タイプのコーティング剤。濡れたボディには塗りこめないのでブリスよりも施工 性は低いが難しくは無い。重ね塗り可能なので、洗車のたびにコーティング皮膜を厚くする楽しみもある。撥水性能はそれほど高くなく、それにともない車体も汚れやすい。
◎スーパーエクスクルーシブフォーミュラ(固形ワックス)施工性・・・・・・・・・・4
ツヤ外観・・・・・・・・2
汚れ耐性・・・・・・・・2
耐久性・・・・・・・・・・3
感想:完全な液体タイプのコーティング剤。洗車後の濡れた車体に直接塗りこめ施工性は高い。うたい文句ほど外観のツヤはなく、施工後弱撥水から親水性に変化するため、雨などによる汚れ耐性は高くない。(車体がすぐに汚れる)コーティング効果があるのかないのかわかりづらい。が、施工後やたらとボディがすべすべになるのは楽しいwww
◎煌 液体タイプ(半液体コーティング剤)
施工性・・・・・・・・・3
ツヤ外観・・・・・・・3
汚れ耐性・・・・・・・3
耐久性・・・・・・・・・2
感想:白くてドロリとした半液体タイプのコーティング剤。濡れたボディには塗りこめないのでブリスよりも施工 性は低いが難しくは無い。重ね塗り可能なので、洗車のたびにコーティング皮膜を厚くする楽しみもある。撥水性能はそれほど高くなく、それにともない車体も汚れやすい。
施工性・・・・・・・・・1
ツヤ外観・・・・・・・5
汚れ耐性・・・・・・・2
耐久性・・・・・・・・・1
感想:固形タイプのワックス。ツヤ外観は素晴らしくよいが、ふき取りの際に白い粉末が残り、それがウインドウ 際の黒い樹脂に付着したりたまったりするので施工はけっこう面倒。固形であるため洗車キズなどの隠蔽性は高く、皮膜が厚いため鳥糞や虫跡を洗車で除去するのが簡単。しかし撥水性や親水性などの特性は低く、やたらとクルマが汚れやすい。結果頻繁に洗車し、ワックスを塗ることになるので実質の耐久性は極めて低い。
◎流水力 帝王(半液体コーティング剤)
施工性・・・・・・・・3
ツヤ外観・・・・・・3
汚れ耐性・・・・・・5
耐久性・・・・・・・・4
感想:施工などに関しては煌 液体タイプとほぼ同じ感覚であるが、撥水性能が非常に高く雨後の泥水汚れなどに極めて強い。自分が試したコーティング剤の中で一番クルマが汚れづらい。
◎ミラーシャイン(半液体コーティング剤)
施工性・・・・・・・・3
ツヤ外観・・・・・・3
汚れ耐性・・・・・・2
耐久性・・・・・・・・3
感想:これも煌 液体タイプや流水力とほぼ同じ施工性や特徴があるが、これといって個性(撥水性、ツヤ外観)なく、ロマンがない。(悪いわけではない)
PR